市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

山菜料理あれこれ

2012-04-20 17:00:02 | 山菜
 4月18日、ホヲキノタ山では今タラの芽がたくさん採れる。
 

 一級品のタラの芽。
 

 まずは天ぷら。こんなに作ってしまった。ワラビの天ぷらも美味い。食べきれないので、冷凍へ。自宅へのお土産だ。
 

 次の19日もまた採れたので今度はワラビと共に胡麻和えにしてみた。
 重曹を入れて3分茹でてから、オリーブ油で炒めて、酒と白ゴマで和えてみた。
 この日のおかずは、ワラビのおひたし、タラの芽の天ぷら前日の残り、エシャレット、島田の豆腐工房で買ったがんもどき、タラの芽の胡麻和え、ワラビの胡麻和え、フキノトウミソ。
 

 連日山菜尽くしの豪華夕食。もちろん熱燗は欠かせない。

 20日ワラビも連日ゲット。アク抜きしてからこれも自宅へのお土産だ。
 

 雨の後の草むらは要注意。夢中でワラビ取りをしていたら。ズボンにヤマビルがくっ付いていた。
 
 
 幸い血は吸われなかったようだ。危ない危ない。

 以前から気になっていることがある。
 写真の長いほうの長靴で、今回も含め昨年から4回ほどヤマビルが這い登ってきたが、短い方の長靴では一度も登ってきていない。
 

 明らかに違いがあると今回確信した。材質の違いなのか何なのか?不思議だ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする