市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

マムシグサ

2012-04-27 14:49:46 | 野草
 毒草のマムシグサの花が咲いたと言うのだろうか。形が整った。
 蛇が鎌首をもたげている姿かと思いドキッとする。
 
 
 幹がマムシの模様とよく似ている。
 

 こんな写真を撮って後散策していたら、鉛筆ぐらいの細い蛇(ヤマカガシの赤ちゃんか)が地面の小枝が積もっている間を縫っていた。今年初の蛇目撃。やだねー。

 小道を散策していると、ガサガサッと音がすることがしょっちゅうある。一瞬ゾッとするが、こんな時は大概トカゲである。トカゲは害虫を退治してくれるので有難い。
 

 超長い尾の親トカゲ。

 今の時期、生まれたての赤ちゃんトカゲも、ものすごく速い動作で動き回っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ収穫

2012-04-27 06:43:49 | 山菜
 菌を打って、2年近く経っているか、黒いネットを被せておいたホダ木を何気に捲ったら、何とシイタケが所狭しと、犇めいていた。
 

 肉厚のずっしりとしたシイタケ、さっそくバターとしょう油で焼いて夕食のおかずに。
 

 ホッピーのつまみに最高。
 

 冬は熱燗オンリーだったけれど、ようやく暖かくなって、ビールやホッピーや冷酒や冷焼酎と飲み物選択が悩ましくなるようになってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする