市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

カヤネズミがアーモンドを

2013-05-06 19:18:32 | 
今日、山荘へ来たらカヤネズミがネズミ捕り器に入っていた。
室内に置いておいたアーモンドが袋を破られてなくなっていた。
室内を調べると、布団の下などに何箇所かに分けて、アーモンドがストックされていた。
写真は回収したアーモンド。
侵入経路は判らない。不思議なことが有るものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウチャクソウ

2013-05-06 06:31:45 | 野草
 今年もまた、あまり日当たりのよくないところにホウチャクソウ(宝鐸草)の花が咲き始めた。
 

 下から覗いて。
 

 ホウチャクソウの花言葉は、追憶、よきライバル、嫉妬 だとか。

 オラのイメージとは違う。清楚な緑色のグラディエーションがかわいいし、うなだれている様子は控えめな花嫁を連想させる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする