市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

アシナガグモ

2013-05-19 15:46:33 | 生きもの
 一瞬ナナフシかと。自宅のサツキの木とミカンの木の間に糸を張ってじっとしていた。アシナガグモという奴らしい。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寸又峡のつり橋

2013-05-19 06:29:19 | 山歩き
 先日、寸又峡へ行った時、寸又川にかかる夢のつり橋とエメラルドグリーンの川の景色がすばらしかったので、カシャッ。上流のダムが放水すると水が濁るので、この色にお目にかかれるのはラッキー。
 

 高齢ハイカー達のパーティーがつり橋を渡っている。結構怖いのだ。
 
 

 標高の高い寸又峡では今、ヤマフジが、森のあちこちで咲いていて、見応えがある。
 

 同じくうす紫色のキリの花もきれいなもんだ。
 

 いい季節じゃ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする