市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

チヌ釣り

2013-05-11 13:57:04 | 魚釣り
 南房総で4月13日息子が45センチのはらみチヌを釣ったとのこと。
 

 と言うことで5月5日、二人で朝3時起き、御前崎へチヌ釣りに。こんなに早く起きたことは久しぶり。

 夜明け前、4:53 東の空が薄っすらと赤くなってきた。
 

 餌は自分としては、未だ早すぎるさなぎ。こませはあら引きさなぎにチヌパワーのブレンド。釣り始めて、小1時間、当たりが無い。伊豆半島の山から真っ赤な太陽が現れ始めた。
 4:59。
 

 しばし釣りをやめて、朝日が昇るのを楽しむ。いっせいに漁船が出港。
 5:00。
 
 
 

 何と美しい朝日だろうか。

 その後風向きが西風から東風に変化。東風になると釣れないというのが地元の人の定説、その通り、9時までやって、釣果はゼロ。

 でも、朝日が見れて満足。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ アオゲラ

2013-05-11 09:29:19 | 野鳥
 今年、殆ど姿を見せなかったホオジロがようやく現れた。
 

 指定席で囀る。これから毎日、ウグイスとの競演が聞ける。
 

 アオゲラがやってきた。
 

 いつもと装いが違う。背中が灰色っぽいし、赤いベレー帽がふさふさ。
 


 これからホヲキノタ山は、耳障りな、せみの鳴き声で覆われるまで、野鳥のさえずりに癒されるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする