市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

キャベツ、長ネギ、キョウナ

2013-05-20 17:10:23 | 山菜
 昨年秋にキャベツの種を蒔いて、小さい苗の状態で冬を越し、今春、40センチ間隔で定植して虫除けの為に、寒冷紗をかぶせてある。

 ようやく結球し始めた。株間が狭すぎたか、寒冷紗の中で、ひしめき合っている。
 

 長ネギはネギボウズが出来てしまった。フライパンで炒めたりして、急ピッチで食している。
 

 キョウナが生育して食べられるようになってきた。有り難い野菜だ。
 

 リーフレタス、葉ネギ、チマサンシュなど賞味?期限が切れた種の所為か、発芽率が全然悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョウジャニンニクの花

2013-05-20 06:36:17 | 山菜
 植えて3年目かな、ギョウジャニンニクに花が咲いた。
 

 蕾はこんな。2週間前。
 

 3株植えて、今年は4本伸びた。食べるのは殆ど我慢しているが、なかなか増えない。種を採取して蒔いてみるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする