野菜の種を蒔いてある。

キュウリは新芽を鳥につつかれNG 。鳥対策をしたら今度はナメクジに食べられNG寸前。
モロヘイヤは発芽しにくいので、2日ほど、水につけて、蒔いた後、濡れ雑巾を被せておいたら発芽した。
カボチャは力強く芽を出した。
カモミールは小さい種をたくさん蒔いたが、小さい新芽がたくさん出始めた。なかなか頑固で、気温か、水分か、土壌か、よく分からないが気に入らないと、発芽しない。
ピーマンも少しナメクジにやられたようだ。
トマトは百発百中発芽している。
ゴーヤは去年熟してはじけたゴーヤの種を蒔いたところ、2週間ほど経ってようやく新芽を出し始めた。
オクラも去年大きくなり過ぎたモノから採取した種を1日水に付けた後、蒔いてある。
小玉スイカとシシトウはホームセンターで購入した。
ナメクジはどうやって好物を嗅ぎ付けるのだろうか? 匂いかなあ。ナメクジ対策の薬を周辺に蒔いた。
物置に取り付けてある屋根から糸でぶら下がっているナメクジに危うくぶつかるところだった。雨が降ると元気が出るナメクジだ。

キュウリは新芽を鳥につつかれNG 。鳥対策をしたら今度はナメクジに食べられNG寸前。
モロヘイヤは発芽しにくいので、2日ほど、水につけて、蒔いた後、濡れ雑巾を被せておいたら発芽した。
カボチャは力強く芽を出した。
カモミールは小さい種をたくさん蒔いたが、小さい新芽がたくさん出始めた。なかなか頑固で、気温か、水分か、土壌か、よく分からないが気に入らないと、発芽しない。
ピーマンも少しナメクジにやられたようだ。
トマトは百発百中発芽している。
ゴーヤは去年熟してはじけたゴーヤの種を蒔いたところ、2週間ほど経ってようやく新芽を出し始めた。
オクラも去年大きくなり過ぎたモノから採取した種を1日水に付けた後、蒔いてある。
小玉スイカとシシトウはホームセンターで購入した。
ナメクジはどうやって好物を嗅ぎ付けるのだろうか? 匂いかなあ。ナメクジ対策の薬を周辺に蒔いた。
物置に取り付けてある屋根から糸でぶら下がっているナメクジに危うくぶつかるところだった。雨が降ると元気が出るナメクジだ。
