3年前の4月、奥飛騨へ渓流釣りに行った際、恒例のコゴミ採りに寄ったものの、時期早くコゴミが出ていなかったので、仕方なく、スイセンの株を持ってきて、ホヲキノタ山に移植した。今年ようやく花を咲かせた。
4月24日 蕾がほころび始めた。どんな花になるのだろうか。期待が膨らむ。
5月1日 未だ判らない。
5月10日 周りの花びらから枯れ始めた。
別の株はこんな。八重のスイセンだった。花が重くて花茎が支えれず、お辞儀をしている。
あんな山奥に人が植えたとは考えにくい。日本古来のスイセンは八重だったのか。
4月24日 蕾がほころび始めた。どんな花になるのだろうか。期待が膨らむ。
5月1日 未だ判らない。
5月10日 周りの花びらから枯れ始めた。
別の株はこんな。八重のスイセンだった。花が重くて花茎が支えれず、お辞儀をしている。
あんな山奥に人が植えたとは考えにくい。日本古来のスイセンは八重だったのか。