埼玉県指定史跡について その2です。前回に続き史跡指定順に載せていきます。
【概要】についtては埼玉県(教育委員会)のHPで紹介されているものを引用させていただきまし
た。※は管理人の補足j
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 山根六角塔 1基
所在地:入間郡毛呂山町宿谷39-1
指定日:昭和6年(1931)3月31日
概 要:緑泥片岩製、高さ 1.15m。六角形、一面欠。貞和2年、道教による建立。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 伊奈氏屋敷跡
所在地:北足立郡伊奈町大字小室280ほか
指定日:昭和9年(1934)3月31日
概 要:江戸時代初期、関東郡代伊奈氏の屋敷跡。障子堀あり。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 人見館跡
所在地:深谷市人見1513ほか
指定日:昭和9年(1934)3月31日
概 要:武蔵七党猪俣党の支族人見氏の館跡。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 馬室埴輪窯跡 10基
所在地:鴻巣市馬室字赤台2915-2
指定日:昭和9年(1934)3月31日
概 要:5 世紀後半から 6 世紀末までの操業と推定される。大宮台地の西斜面を利用。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 大蔵館跡
所在地:比企郡嵐山町大蔵522ほか
指定日:昭和9年(1934)3月31日
概 要:源為義の二男で木曽義仲の父、帯刀先生義賢の居館跡と伝える。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 青鳥城跡
所在地:東松山市石橋城山2104ほか
指定日:昭和9年(1934)3月31日
概 要:平安から戦国期。外郭土塁・空堀残存。伝青鳥判官築城。
※青鳥・・・「おおどり」と読みます
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 寛保洪水位磨崖標
所在地:秩父郡長瀞町上下郷1011
指定日:昭和11年(1936)3月31日
概 要:寛保 2 年の荒川増水位を結晶片岩の岩壁に刻印したもの。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 別府氏墓
所在地:熊谷市西別府2044 安楽寺
指定日:昭和11年(1936)3月31日
概 要:大小の五輪塔及び板石塔婆、この地方の豪族、安楽寺中興の祖。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 上田朝直建立青石塔婆 1基
所在地:東松山市神明1-12
指定日:昭和11年(1936)3月31日
概 要:松山城主で案独斎と号した上田能登守朝直が元亀2年に建立したもの。日蓮宗の題目を
刻す。高さ 216cm。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 旧北根代官所
所在地:深谷市北根260 (旧・花園町)
指定日:昭和13年(1938)3月31日
概 要:郷代官宇野家代々の居宅。江戸時代中期の建物と推定される。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 雉岡城跡
所在地:本庄市児玉町八幡山196ほか (旧・児玉町)
指定日:昭和13年(1938)3月31日
概 要:室町期、山内上杉氏居城と伝える。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 本橋渓水筆塚 1基
所在地:飯能市中山719 加治神社
指定日:昭和16年(1941)3月31日
概 要:渓水は天明3年中山に生まれた和漢学者。七回忌に弟子らが師の筆を埋めて築く。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 別府城跡
所在地:熊谷市東別府777ほか
指定日:昭和16年(1941)3月31日
概 要:平安末から室町期まで別府氏の居館。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 伝源経基館跡
所在地:鴻巣市大間字城山1032-1ほか
指定日:昭和16年(1941)3月31日
概 要:台地末端、三方を水田に囲まれ、空堀・土塁現存。約 100m 四方、武蔵介源経基の館と
伝える。
※土塁に建立されている石碑、「六孫王経基城址」と刻まれています。
六孫王とは源経基のことで、源経基は清和源氏の祖とされます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 八幡山古墳石室
所在地:行田市藤原町1-27-2
指定日:昭和19年(1944)3月31日
概 要:古墳時代末期の古墳の石室で、その規模と用材が大きいことで知られる。
※石室内は土曜日・日曜日・祝日〔年末年始を除く〕に入ることができます。 10時〜16時
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県指定史跡 七曲井
所在地:狭山市北入曽1366
指定日:昭和24年(1949)2月22日
概 要:漏斗状井戸の遺構。建仁2年掘鑿と伝える。昭和 45 年に発掘復原。発掘調査で確認され
た元の大きさは直径20m 余、深さ 10m。