極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

行政でのサービス向上ファシリテーション

2006年03月20日 22時22分46秒 | ファシリテーション講座情報
3月14日15日は、宮城県気仙沼市で、

宮城県と気仙沼市の合同研修会が行われました。

内容は、サービス向上に関してです。


行政の皆さんが、いかに県民・市民の皆さんを対象にサービス向上ができるかどうか、

真剣に取り組んでいます。


民間で同じような研修を行う場合と、何故か反応が違うので

「どうして~?」と、内心思うこともあるのですが、

それは、ベースが違うからなのですね。


民間ですと、サービス=売上に繋がりますが、

行政の場合は、サービス=税収とはなりませんからね。


それでも、県民の意見の中のちょっとしたクレームは、

マニュアルどおりではなく、サービス プラス ホスピタリティによって、

かなり解消されることが理解されたのではないでしょうか?


是非、行政の皆様もマニュアル通りではなく、

臨機応変さ、笑顔でホスピタリティ溢れた応対をすることで、

県民・市民の満足度がかなり向上すると思います。


なにより、このようなことに取り組んでいる事実がとても重要だと思います。


将来的には、サービスをする側と受ける側ではなく、

より良いパートナーシップでもって、協働できるような関係が理想だと思います。

Dreamgateのイベント♪

2006年03月20日 22時14分13秒 | 起業志援
3月11日12日は、経済産業省後援プロジェクト

Dreamgateのスペシャルイベント>「大挑戦者祭2006」が行われました。

私もアドバイザーの一人として、参加させて頂きましたが、

今年は、豪華なゲストの講演をしっかり聞かせて頂きました。(*^o^*)

●教材の販売で世界第2位になったという株式会社ベリエの和田裕美さんの

  「ファンをつくり与えて成功する営業の秘密」

目の前に居る人を好きになろう!

思いやりのもっと先にある情緒能力を身に付けよう!

営業脳を作る・・・・事実はひとつ、答えはふたつ。

    陽転思考で、できるだけ早く切り替える。


言っていることは当たり前のことばかりなのに、それを実行して

成功してきた実績と、笑顔で優しく話す和田さんの人柄が

人々に好感を持たせるのだろう。


目の前の人を好きになる・・・・なんて、思ったことないかも~ (^_^;)

好かれると、その人の紹介だけでビジネスは成り立つとのこと。


人を喜ばせるサービス精神が旺盛なのですね。


大いに見習わねば!! (でも、キャラが違いすぎるか?!)



●自分の仕事は全てディズニーで教わったという
   有限会社香取感動マネジメントの香取貴信氏の

  「感動コミュニケーション力」

べらんめえ的口調に最初は戸惑いを感じたけど、

一生懸命話してくれる姿勢にだんだん聞こうという意識になりました。


 香取氏のところでゲストで話された島根からお越しの

 ポインテリアの佐藤大典さん

  自転車のペイントのお仕事は、先日たまたまテレビで見ていたので、オドロキ!

親子で、自転車ペイント教室を夏休みとかに開催したら

親子のコミュニケーションの場になるし、古くなった自転車をきれいにして、

モノを大切にするこころも植えつけることができると思いました。

是非全国各地でそういう催し物ができるといいなぁ♪

写真は、香取さんと、佐藤さん(実は双子だそうです)と一緒に♪

お2人とも、師匠は福島正伸さんとのこと。

私の師匠は吉田雅紀さんと答えました。(*^o^*) 

ビジネスマネージメント研修

2006年03月20日 21時40分44秒 | セミナー・講座
3月の土日の2日間を使って、ビジネスマネージメントの研修を行いました。

受講者は、アロマセラピーを学ばれている専門学校の生徒の皆さん

専門分野を活かして、それを将来どのようにしてビジネスにしていくか・・・。

起業講座で話すことをベースに、受講生の皆さんのレベルを確認しながら、

カリキュラムの時間配分を変えつつ2日間で14時間の研修を実施しました。

皆さんご自分の考えをまとめて話す・・・プレゼンテーションの経験が

少ないようでしたので、そこに時間を割いて皆さんに発表して頂きました。

その発表した内容に賛同できる、あるいはお客さんとして行きたい!

そう思えるかどうか、挙手をして頂きながら、

何故手を挙げたか?何故手を挙げなかったか?

フィードバックをもらいながら、更なるアイディアが膨らんだようだ。


まだまだ自分のプランが未熟だと謙遜する方が多い中、

それぞれのプランに更なる意見が追加されると、それもいいねぇ・・・と

プランが膨らんでいくのはとても楽しい♪


一人ひとりが、自立して、自分のやりたいことを具体化していってくれたらいいなぁ!と

心から願っています。