極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

恩送り

2018年08月18日 21時47分32秒 | 社会で学ぶ!

あなたは「恩送り」という言葉はご存知ですか?

私は以前も聞いたのですがすっかり忘れていて、

今日また同じ方と同じような話題になったときに

また教えて頂きました。(学習してないワタシ・・・トホホ)


ですが、言葉は知らなくても意味は知っていますし、心がけています!!


「恩送り」とは、頂いたご恩をその方にではなく、

別の方に返す・・・という意味です。

そしていつか巡り巡って最初の方にも返るといった考え方です。


若い頃・・・20代の頃、私は誰かに何か親切とかしたときに、

その人から返ってこないと「なんて失礼な奴!!」なんて

勝手に思って怒っていました。


ですが、そのとき務めていた会社の上司に、

その方から返ってこなくても、周り回って返ってくるものだよ~と

教わり、目からウロコ!!ぼろぼろでした。


その時の私は「相手と自分」しか考えていなかったのです!!

実際の世の中は?と言えば、大勢の人が同じ社会の中で暮らしています。


だから誰かに何かをしてあげたとしても、

その人から返ってこなくても怒る必要はありません。

別の誰かから返ってきて、社会全体のバランスが取れているからです。


だから、誰かに恩を頂いたときに例えその方に返せなくても

誰か別の人に返せばそれは「恩送り」となって、

いつか返したい方にもまわりまわっていくということです。


厳密に言えばいつも恩を与えてばかりの方や

頂いてばかりの方もいらっしゃるかも知れませんが、

平面的に捉える人間の数だけでなく、

時間軸も考慮するとまだ出会っていない人や、

子孫の代にまで関わっていくかも知れませんね♪


昔はそんなことがありましたよね♪

お世話になったお礼がその方が生きているうちに返せなくて、

そのお子さんやお孫さんに返す・・といった話。


そんなふうに自分が捉える世界を広げると

恩送りがお互いに回りまわって、めぐりめぐって

返し返されバランスが保たれるのですよね♪


今日は久々のブログ・・・「恩送り」の言葉を

忘れないために♪