極和ファシリテーター養成スクールでは、GWの宿題として
NHKのドラマ『グッジョブ』を観て頂くことにしています。
今年は昨年に引き続き、みんなで観よう!ということになり、
駅前の会場を借りてスクール生、スクールOB生、
極和ファシリテーター養成基礎講座参加者なども交えて
皆さんでご覧頂いたそうです。
30分ドラマが全部で5本、ひとつ観るたびに
みんなで感想をシェアし合いながら観て頂くようにお願いしました。
面白いことに、スクールで学び始めた今の時期に観るのと、
スクールで1年学んだあとの今の時期に観るのでは、
ドラマから感じることがずいぶんと違うことがわかりました。
「自分が変われば相手も変わる!」のいい例ですね。
自分自身の考え方や捉え方が変わることで、
イヤな人だったのがイイ人に見えてきたり、
うざいと思っていた人が、親切な人に見えてきたり、
相手は(ドラマの中ですから当然ですが)変わらないのに
観る側の自分が変化(成長)したことによって
見え方が違ってくるのを実感できたようです。
何故この『グッジョブ』を観るのが宿題かと言いますと、
このドラマは“ファシリテーターOL”が主人公のドラマだからです。
スクールでファシリテーターとして学んでも、
なかなかリアルの場面で活かすのが難しいと思う方もいます。
なので具体的には例えばこういうことですよ♪というのを
示してくれるのがこのドラマなのです。
ご覧になった方には感想文を書いて頂くようにお願いしましたが、
各自いろいろな視点でご覧頂いたようです。
自分がドラマの中に入り込んでしまって
ドラマの中の登場人物に怒りを感じたりする方、
ドラマでの失敗と自分の失敗を重ね合わせて
反省しきりの方、
ドラマのような職場だったらいいかも・・・と思う方、
主人公の行動を見習って、取り入れていこう!と思う方
など、感じ方はいろいろです♪
どのように感じて頂いても良いですが、
自分の職場と照らし合わせてどうだろう?とか、
主人公や登場人物と自分を照らし合わせてみるとか、
ドラマを他人事にしないでご覧頂ければと思います。
このドラマ・・・ファシリテーションを学んでいくことで
見え方も変化するので面白いですね♪(*^-^*)
スクールの皆さん、OBや他の受講生の皆さん
グッジョブ鑑賞会お疲れ様でした♪
そして、感想文ありがとうございました!(*^-^*)
感じたことを是非日常に活かしてみてくださいね♪o(^-^)o
まだご覧になったことのないファシリテーションに興味のある方には
是非お勧めですよ♪o(^-^)o
さあ!GWも終わって新たな気持ちでお仕事をされていると思います。
今日も『グッジョブ』目指していきましょうね♪o(^-^)o