とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

いよいよ2月定例会議です

2020年02月25日 | とだ*やすこの議会報告
毎年、黄砂や花粉、PM2.5に悩まされる時期ですが、今年は、新型コロナウィルスの世界的な感染に落ち着かない毎日を過ごすことになりました。

感染された方々、感染の可能性があるとして、困難な環境におかれているみなさまに心よりお見舞い申し上げます。最前線で対策にあたっておられる医療関係者の方々に敬意を表します。

令和2年2月定例会議 とだ*やすこの一般質問
※3月27日予定
三つのテーマで行います

ふれあいセンターの大規模改修工事 ~その必要性と計画の周知について~
ふれあいセンターは適切に長寿命化を図り、末永く安全に使用できるよう、計画的な維持補修管理を行う必要があります
年間を通じて日々多くの利用者があるため、大規模改修工事を行うとなると、その影響は実に多岐にわたります

第4保育所の子どもたちが新園舎に移った後、大規模改修工事を行う計画ですが
数か月以上の休館を余儀なくされるため、すみやかに課題を整理し、関係機関との協議を行う必要があると訴えます


やっぱり問題!文科省「放射線副読本」
この副読本は副教材として問題がありすぎます
小学生版は低学年には滑稽なほどに内容が高度です

避難といじめの話は記述されていますが、なぜ、避難しなければならないのか
その原因である小児甲状腺がんなどの健康被害についての記述がありません

さらに今年度は、どのように活用したか調査票まで送りつけています
副読本としては極めて異例、許しがたいものです


小規模保育事業所の保育の質の向上をめざして
府営住宅やUR空き店舗などを活用し、現在、町内4か所となった小規模保育事業
0~2歳の待機児童は大きく軽減されましたが
重要なのは、ひとりひとりのお子さんに質の高い保育が提供されることです

厚生労働省の「家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の運用上の取扱いについて」(通知)
に基づき、保育の質の向上をめざして数点質問します。


令和2年度予算平成と町長の施政方針への大綱質疑
※3月4日予定
以下のテーマで質疑します

1)災害時に必要な人道的避難所運営と男女共同参画
2)会計年度任用職員制度は運営の在り方が問われます
3)参加から参画へ、住民の活動を支援する公募型補助金
4)住民参画でつくる都市計画マスタープランと景観形成
5)清掃工場の長寿命化には総合計画が必要です
6)生活保護ケースワーカーの使命感を活かすために
7)子育て世代包括支援センター開設に向けて
8)第4保育所の跡地売却の意思決定が不透明です
9)新学習指導要領の全面実施とプログラミング教育
10)第3小学校A棟新築・仮設校舎建設が教育に及ぼす影響
11)国民健康保険の広域化と事務手続きの課題
12)介護保険サービスと地域包括支援センター民間委託
13)地下水の美味しさを誇る町の新たな地域水道ビジョン
14)災害対策としての山崎ポンプ場長寿命化

※新型コロナウィルズの感染防止対策により
発熱などの症状がある方は傍聴をお断りする場合があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする