とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

子ども・子育て会議、保育課題への方針

2018年11月26日 | やります!子ども・子育て・人びと支援
第4保育所に通う子どもたちを平成31年度のどこかで、複数の施設を選択肢として転園とする、それによって第4保育所の今後を考えるという方針が示されようとしています。

それに先がけて行なわれた保護者へお意向調査により、第一幼稚園(就労支援型)・高浜学園・ふれあいセンター内(施設改修)・小規模保育所(新規)が転園先と示されました。

お友だちと異なる施設に分散される、保育士はどうなるのか、兄弟姉妹が複数の施設に分かれてしまうなど、詳細がわからぬまま、保護者に不安と不信が走りました。

6月18日の大阪北部大地震を受けて、可能な限りすみやかに未耐震の第4保育所を耐震化(改修ではなく新築が望ましい)に取組む必要があるのは理解できます。

子どもたちの安全はもとより、急激な住宅開発による保育需要増が背景にあり、大阪府内ワーストとなってしまった待機児童(数・率)がことを複雑にしています。

シンプルに考えれば、土地を確保して保育所を建てればよかった。そうすれば保育の安定性、確実性が保てたのに、なぜ、そうしなかったのか。

保育という重要な政策課題を政争の具にしたり、「お手柄」にしたり、利権として扱ったりしてはいけない。そうしないと軸がズレ、日に日に被害が拡大する。

政策として子どもの視点から考えなければいけない。

保護者のみなさんの怒り、不安、不信は当然でしょう。どういう方針がとられるのか、どういう計画でこのことが進められるのか、みっつの会議で説明されることになります。



【重要】島本町子ども・子育て会議・平成30年度第2回
11月28日(水曜日)午後1時30分から
役場3階 委員会室

会議の議題
1.島本町子ども・子育て支援事業計画第3年次(平成29年度)進捗状況調査について
2.島本町子ども・子育て支援事業計画作成に係る利用希望把握調査(ニーズ調査)について
3.保育基盤整備加速化方針について
4.小規模保育事業施設を整備・運営する事業者の募集について【要注目】
5.その他

傍聴定員 10人
(傍聴の受付開始時に傍聴の希望者が傍聴定員を超えたときには抽選)
会議の入口において会議の開催時刻の30分前から先着順


島本町教育委員会議
11月29日(木) 午前9時30分から

島本町総合教育会議(平成30年度第1回)
11月29日(木)
教育委員会議の終了後(午前11時頃の開始を予定)
※教育委員会議の終了後、傍聴受付を開始、30分後に会議を開催する予定

いづれも島本町役場 地階 第五会議室

会議の議題
案件1 子ども・子育てに関する施策について【重要】
※山田町長自ら保育所問題について説明するもの(推測)
案件2 その他

傍聴定員
原則10人(傍聴の受付開始時に傍聴の希望者が傍聴定員を超えたときには抽選)
傍聴の受付は、会議の入口において教育委員会議の終了後から先着順に行います。



「第五次島本町総合計画」策定のためのアンケート 調査結果報告書 【速報版】が公表されていますが、設問:今後のまちづくりの取り組みについて、まちににぎわいや活力をもたらすものとして力をいれるべきものとして

「子育て・教育環境の充実による子育て世帯の定住促進」がもっとも多くなっています(42.8%)2位の中心市街地整備(38.6%)を抜いています。保護者のニーズだけではありません、世論もここに希望をみいだしています。


画像
昨春の選挙で
高浜地区でマイクを握るわたし

やります!子ども子育て若者支援と
アナウンスしたことを忘れないように

「京のかたな展」で水無瀬殿を知る

2018年11月09日 | もっと文化を!そして歴史を!
お知らせ
「水無瀬殿を知ろう!」

11月17日(土)13:30~
場所:島本町ふれあいセンター3F 第四学習室(半室)
会費:無料  どなたでも 申込不要


開催中の「京のかたな展」(京都国立博物館)にあわせて開催するもの。後鳥羽院と刀剣のかかわりをテーマにしたお話と座談会。歴史に興味のあるひともないひとも、気楽にご参加ください。


第1部
・「後鳥羽院と刀」 豊田裕章先生(水無瀬殿研究家)
・「刀の魅力」 Oさん(島本町在住)

第2部:15:00~15:50
・水無瀬殿研究をめぐる最近のうごきなどを主催者から
・可能なら参加者で郷土史について自由に語りあう時間も(途中出入り自由)

主催:水無瀬殿(水無瀬離宮)研究会

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


秋晴れの昨日、京都国立博物館特別展「京(みやこ)のかたな」~匠のわざと雅のこころ~ に行ってきました。第2章:後鳥羽院と御番鍛冶では、後鳥羽院ゆかりの太刀「菊御作」が展示されています。

まことに優美な作品群。この秋、NHK日曜美術館をはじめさまざまに特集番組が放映されていました。刀鍛冶にも粟田口派(京都・平安神宮の近くの地名)など流派があることも知りました。

会場では「あっ!テレビ番組で拝見した刀鍛冶さん!」とお見受けする方とすれ違いました。そっとお声をかけたところ、厳かにうなずかれ、ご本人とわかりました。

刀鍛冶は需要のない日本刀をつくり続ける仕事で、そこには常に矛盾がある。どんなに優れた技術を身に着けても、次世代に伝えられないことには伝統の技を未来に託せない。厳しい芸の世界に通じるものがあります。

そんな思いで深々と頭をさげ、鑑賞の妨げにならぬよう、それ以上言葉を交わすことはしませんでした(質問を我慢!)。が、どういうわけか後鳥羽院のコーナーでは終始お近くで、その痩身の後ろ姿に日々の「鍛錬」をみました。

さて、これまで実はたいへん苦手だった日本刀。いったいどれだけの血を!とゾッ~とするものでした。今回の展示では、鞘も鍔もなく匠の技術と鉄の刃物の美しさのみを、これでもかこれでもかと陳列する手法。

刀への印象ががらりと変わりました。精緻な技術力と個性的な姿。シンプルかつ圧倒的。そこには西欧の絵画展では味わえないなにかがありました。

この水無瀬の地で各地から順に刀鍛冶(御番鍛冶)を招き、自ら刀を打たれたという後鳥羽院。金井戸という地名がのこされています。
神器・剣を欠く即位が刀への執着になっているともいわれています。

また、皇室とともにあるとして刀鍛冶に一定の地位を与えたことにより職人の社会的地位が向上したことは、歴史上きわめて重要なのだそうです。

総じて菊御作は繊細で上品な姿をしていました。権力や神通力の象徴的なものであって、実は人を殺めてはいない。わたしにはそのように思えました。根拠はありません。

一方、戦国時代の刀は明らかに気配が異なっていて、武器であることがより鮮明になります。技術が凝縮されている印象からか、わたしは短刀の美しさに魅力を感じました。既に「刀剣女子」の仲間入りということになるのでしょうか。

噂どおり館内は若い女性でいっぱいでした。ブームの火付け役になったというオンラインゲーム「刀剣乱舞」の展示コーナーでは「たとえばこの子は・・・」「わたしの好きな刀剣は国宝なんです!」と親切に説明してくださる一人旅の女性も。

あっ!これって宝塚歌劇ファンに凄く似ている!まるでそっくりだ!と思いました。日本刀を擬人化してのキャラクター設定と刀本来の魅力が交差して全国から女性ファンが殺到していることに納得しました。

熱い会場をあとにして数十年ぶりに「蓮華王院千手観音像」を訪ねることにしました。三十三間堂。島本・桜井の地にも後鳥羽院ゆかりの大寺院があっても、決して不思議ではないと思えた京都小旅行でした。



秋、あれこれ、公私ともに多忙

2018年11月06日 | とだ*やすこの活動日記
島本町の文化祭、天候に恵まれ盛会でした。ハロウィーンが終ったら一気にクリスマスグッズが店頭に並びました。ここはいったいどこの国?という思いで季節の移り代わりを眺めています。

過日、はじめて奈良の正倉院展に行ってきました。毎年欠かさず鑑賞する、シーズンに複数回訪ねこともあるという方に誘っていただき、混雑を避けて鑑賞することができました。

さて、女性議員が多いとなにかと注目される島本町議会。これは事実であり、お声をかけていただいて講演会に招いていただくことが増えています。TV番組への出演依頼もありました(ABC放送「キャスト」10月15日)。

日本版パリテ法とも呼ばれる「政治分野における男女共同参画推進法」が成立(今年5月)し、来春、はじめての統一地方選挙を迎えるからです。

ですが今、島本町は保育所の待機児童率が府内ワーストクラス。子育てしやすい町とはなっていません。女性の政治参画はとても重要ですが、議会運営の本質は決して性差ではない、性差だけではないと訴え続けています。

未耐震の第4保育所は来年度の新規受入れをしない方針との発表もあり、頭が痛い課題が山積しています。無力感にさいなまれる日々です。が、諦めるわけにはいきません。

ただいま議員活動報告「とだ*やすこのいまここ*島本」の原稿を執筆中で、ブログ記事のUPが滞っていました。お知らせを一気にUPします。



お知らせ
将来のまちの姿を考えるワークショップ(町主催)
傍聴できます!

第五次島本町総合計画(今後10年間のまちづくりの基本方針)の策定に向けて、
まちの魅力や課題、今後のまちの姿などについて住民が意見交換するワークショップ

日時
第1回 平成30年11月11日(日曜日)
第2回 平成30年11月17日(土曜日
いずれも午前10時00分から正午まで

会場
役場庁舎3階 委員会室

傍聴定員 10人
傍聴の受付開始時=30分前に傍聴希望者が傍聴定員を超えたときには抽選により決定



お知らせ【重要】
第1回島本町総合計画審議会

山田町長の意思が活かされるのはここ!
まちづくりの上位計画である総合計画策定がはじまります
ぜひ傍聴しましょう

日時
平成30年11月14日(水曜日)
午後2時00分から

場所
島本町役場 3階 委員会室

議題
1 会長・副会長の選出について
2 第五次島本町総合計画策定に向けて
3 アンケート調査結果報告(速報版)について
4 その他

傍聴定員 10人
傍聴の受付開始時=30分前に傍聴の希望者が傍聴定員を超えたときには、抽選により傍聴者を決定



お誘い
祝「政治分野における男女共同参画推進法」成立!
男女候補者50/50 をめざす京都フォーラム

11月16日(金)14:00~17:00
会場:ウイングス京都 セミナー室B(京都市男女共同参画センター)
※京都市中京区 阪急烏丸駅 地下鉄・四条駅より徒歩

基調講演
「女性が変える、日本の未来」 大山礼子さん(駒沢大学教授)

他、セッション
無所属議員の強みと人材育成をテーマに戸田がお話します

主催 京都フォーラム実行委員会
後援 クオーター制を推進する会
資料代 500円



お誘い【重要】
「JR島本駅⻄のこれまでとこれから」

2018年11⽉16⽇(⾦)19時〜20時45分
島本町ふれあいセンター1階健康教育指導室

内容
1. JR島本駅⻄開発のこれまでの経緯・問題点
2. これから市⺠ができること〜府の都市計画審議会に向けて〜

主催・問い合わせ
⼈びとの新しい歩み(戸田・中田)

以上、もりだくさんです。引き続き、島本町政に関心をお寄せください。



画像
『その時、議員は、
議会はどう動いたか。』

11月4日
大阪北部地震の経験から
議員・議会の災害対応を
考える研修に参加しました

政策議会研究所公開研究会
龍谷大学深草学舎にて

司会
土山希美枝先生
論点提起
林田久充甲賀市議会議長

報告者
小林美智子茨木市議
野々上愛高槻市議
谷祐治大津市議

この重要な課題を
島本町議会でどう共有できるのか。。。