とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

コロナ感染症と人権のこと

2022年01月29日 | とだ*やすこの町政報告
新型コロナウィルス感染症のオミクロン株が猛威をふるっています。町内でも園児、児童、生徒の感染者が発生しています。保育・教育現場にもご家庭にも、その影響は計り知れません。

だれがいつ感染しても、濃厚接触者になってもおかしくない状況です。そして、そのようななか、日々、多くの方が働いておられます。

感染された方とそのご家族を気遣う気持ちを失わず、不確かな情報や憶測で地域社会の不安をあおるようなことは慎しむ、この配慮こそ「人権尊重」です。

***広報しまもと2月号から***
*24ページ
町職員と考える「コロナ差別」 
令和3年度の島本町職員研修が動画配信されます。
2月11日(金・祝)12時まで
講師:松村元樹さん (公財)反差別・人権研修所みえ常務理事兼事務局長
島本町人権文化センターの取組みです。



『とだ*やすこのいまここ*島本』~2022年新春号を順次、みなさんのお宅にお配りしています(町域内、一部を除いて全戸配布をめざしています)。

実は、この第42号、どういうわけか1ページの山並みがそっくり消えて印刷されてしまいました。デザイナーさんも印刷屋さんも驚きを隠せない、はじめての出来事です。

慎重に慎重を重ねて校正している活動報告から、忽然と山並みのイラストが消えている、、、山並みを遮る島本駅西地区の高層マンション建設をまじかに不思議な感じがします。

日々、寒いけれども樹々には小さな芽ぶき、春は近づいています。感染症とその社会的影響は辛くとも必ず!出口はあります。身体を冷やさず、できる限り十分な睡眠をとって免疫力UPに努めましょう。


画像
ナザールボンジュ
邪悪な視線、嫉妬から身を守る
知る人ぞ知るトルコのお守り
特注ビーズでストラップをつくりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年、2022年・令和4年です

2022年01月11日 | こんにちは!とだ*やすこです
2022年・令和4年
今年もよろしくお願いします


みなさまにおかれましては新しい年をどのように迎えられたでしょうか。

わたしは今年もお節料理を頑張りました。日本の伝統的な習慣として大切にしていきたいと思っていますが、実は50代になってはじめてつくりはじめたため、なお初心者のままです。

わたしの今年の抱負は「つつましく、丁寧に、食に向き合う」。

重箱に詰め合わせてお台所に立たずに団欒でき、日本酒もワインも楽しめるという利点を活かして、日ごろから「オフタイム食卓」に活用できたら楽しいと思いました。

さて、すっかりご無沙汰してしまったブログの投稿ですが、今年も時間と気持ちの許す限り町政報告・活動報告に努めます。どうぞおつきあいください。

実は昨秋体調を壊し、以来、パソコン作業を可能な限り控えていました。もともと電磁波に弱い体質(化学物質過敏症)ですが、議会の質疑作成、日々のメールチェック、町内に配布している「いまここ*島本」の編集にパソコン作業は欠かせません。

加えて昨今はオンライン会議やオンライン研修も増えています。感染症の深刻な拡大に備え、議会でもオンライン会議を可能にするタブレット端末が各議員に貸与されました。時代ですね。

昨年11月末、新型コロナウイルスの変異株・オミクロン株が「懸念される変異株」と位置付けられ(国立感染症研究所)沖縄での感染急拡大も報道されています。島本町でも感染者が増えつつあります(今日の情報で新規陽性者9人)。

今日から新学期がはじまりましたが、児童、生徒の貴重な子ども時代に多くの制約がうまれていることに胸が痛みます。学校教育の環境整備に国の予算が適切に費やされる社会へと政治が動きますように。大人の意識と選択が大事です。


画像
水無瀬橋に歩行者用信号がつきました
10数年前、PTA役員であったときから
通学路の大きな課題となっていました

去夏、お声をいただき取り組んだものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする