先週金曜日、毎日のサイクリングコースにある曹洞宗の寺院、南詢寺で多くの坊さんが集まっているのが見えた。
帰り道に自転車を止めて、覗いてみると「晋山結制式」という看板が見えた。
晋山式とは、新しく任命された住職の正式な就任式であり、また、結制法要とは新住職が最高の法階である大和尚の位に就くための儀式である。
https://sgl.sixcore.jp/soto/ceremony/special/shinsanshiki
後から聞いた話では親父の住職が引退し、息子が跡を継いだそうである。
さもありなん。寺は建て替えられてから10年くらい。今時、寺の新築は珍しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます