ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 





もらった手ぬぐいで
また子ども服をつくった。
こんどは、風呂敷を折ってつくった
帯もしめてみました。
リボン型に結ぶと、
アサリみたいで可愛い。

さて、先ごろ知り合いの事務所で
僕のホームページを開いたら、
文章がことごとく改行されていない。
Internet Explorerなら大丈夫だけど、
Firefoxというブラウザでは
HTMLの<pre>というタグが反映されないみたい。
それで、先ほど改行のタグを付けて直しました。
いままで読みづらかった方、大変申し訳ありません。

僕がよくおじゃまする
日暮里の谷中銀座入り口にあるザクロというお店でも
毎晩のようにベリーダンスショーが行なわれていますが、
最近ベリーダンスとのご縁がふくらみそうなので、
こんど 風呂敷でベリーダンスの衣装を作ってみます。
結ぶだけですが。

胸   :風呂敷とひものブラジャー
うで  :風呂敷の手甲
ふんどし:手ぬぐいとひものもっこふんどし
腰巻  :風呂敷

形はシンプルなので、どのような布を選ぶかによって
見え方がまるで変わります。
踊り手の肌の色も考慮して。

僕はまず簡単に、
色白の方には濃いめの色
色の濃い方には明るい色で
肌を引きたてたいと考えるので、
日本人一般のフェアリーライトな肌には
ちょっと濃いくらいの色がよくて
個人的には藍色がすき。肌の反対色でもある。

また、色とともに染料、布の種類、
織り方によっても目の吸い込まれ方が変わるので
すてきな衣装になるように今後も歩きます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )