ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



きょう、午前中は風呂敷を縫い、
午後から日暮里のイラン料理屋「ザクロ」で
ふろしき関係の打ち合わせをしました。

昨日、ミシンの調子がよくなくて
あれこれいじって何とか復帰。
ミシンがよくなるのと一緒に
僕も心身がすっきりしてきた。
色々と、つながっていると思う。

だから、体調の思わしくない人が
部屋を片付けて綺麗にするごとに
いつしか体も回復していた、なんてこともあるかも。

よく物事は準備が全てなどと言ったりしますが、
物づくりにおいては道具が全て、でも
言い過ぎではないかもしれない。
布を裁つのはハサミ次第。
整ったハサミが身を引き締めて集中力をあたえる。

ザクロの後、繊維街で風呂敷用の布を
大人買い?してから有楽町で
「棚田は守るべきか?」という
展示とディスカッションを見学。

今、ちょっとマイブームは
ポーリッシュという種のにわとり。
10年以上前に、上野動物園内の
ふれあいコーナーみたいな所で
ヤギなどと共に放し飼いされていました。
頭部が、マリのようにふくらんだ羽で
覆われている感じで
「前が見えないよ~」と言いたくなりそうな
珍妙なニワトリなのですが、
それがポーリッシュという種であることを
最近知りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )