ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



旅もたまにはいっぱいおすすめですが、
この度のたびは足袋です。



この可愛いの、昨日の講座の参加者の
女性が履いていたものです。
地下足袋なので、靴のように外履きできる。
底もしっかりとしている。
(sousouというお店のもの)

浅草などで人力車のお兄/姉さんが
履いているのは、底にクッションが入っていて
(エアージョグという)すねまである長いもの。

僕は着物を着るときは下駄で、
ハカマの時はたまに革靴ですが
着物の下に紺の股引を履き、
すそを尻ばしょりして
走ったりするときは
地下足袋を履きます。

地下足袋はかさばらずに折りたためるので
非常用の袋に入れておいてもよいと思う。
靴が雨や水で濡れたときに代わりに履いたり、
浸水した道を歩くときに防水の靴は
かえって水が入って重くなるので
地下足袋や普通のスニーカーがおすすめです。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )