ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



昨日、長男の髪を僕が切っていたのを見てて、真似したくなったのでしょう。
長女(3)が髪の毛をセルフカットしたとの連絡を帰宅前に受け、
どんなヘアアレンジかとどきどきしたものの、
無茶はしてなかった。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






もともとは「収穫エプロン」として、農作業時に
長い前掛けとして用い、その後収穫物をくるみ、
下の両角を大きく真むすびすることで、
土つきの芋なども手ぶらで持ち帰れる、という使い方を
農協の子ども向け月刊誌『ちゃぐりん』の連載の中で
紹介したのですが、
はじめから結んでポケットにしておいても
家事や育児などに何かと便利なので、その形状から
カンガルーエプロンと名付けました。
プリント生地の風呂敷で結ぶと、裏面が前に表れてきますので、
あらかじめ裏を前にして腰に巻いてから、
下の角をむすんで袋をつくると、整います。

Today I show the Kangaroo apron.
It includes both an apron and a big pocket.
You can wash and dry it easily to untie.



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )