ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



いよいよ自宅にFAXが付きました。

仕事のやり取りなどで役立ちそうです。

番号は、電話と同じ 042-514-9917 です。

今後ともよろしくお願いいたします。


このために、今までの電話は取り外しましたが、
それは何と、ダイヤル式黒電話の緑色バージョン(昔の事務所などで使っていたもの)
でした。ひとまず、子どもたちの原風景に残らば、いずれ飲み会などで
在りし頃の思い出を語る際に、謎のゼネレーションギャップを醸すことになるでしょう。

●むすび方紹介・今晩は水着です!
子どもは50cm幅のバンダナサイズでもよい。
大人は70~100cm幅の、中~大ふろしきで。
ひもは1mあれば足りるでしょう。

この結びは、以前アウトドア月刊誌『BE-PAL』で紹介いただき、
その時はモデルさんが実際に着用して泳いでみました。
その号には、付録として、忌野清志郎さんデザインの、
豚のカップルが温泉に入っている絵柄の緑色の風呂敷が付いていました。



On a hot day, you can make a swimsuit by
a furoshiki and a string in 30 seconds.
Let's try to try it on from a charming cloth.

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )