今日は、千葉県の柏まで、子ども向けふろしき教室の
打ち合わせに向かっています。
似顔絵教室の方で月に2回は千葉方面へ行っているので、
やはり浅草育ちの僕は、東のご縁がある。
昔から、山を描くと出っぱりが2つで、これは無意識にも
筑波山でなかろうか。
もちろん日野から千葉は近くは無いが、学生時代より
18切符で、長時間かけて全国を旅していたので、
慣れてはいる。
ラッシュはつらいけど。
晴れて今日、家を出て、土手に上がる坂道を
自転車ですすんでいると、頭に何かぶつかって
飛び去った。刹那ごとで、何かは見えなかったが
鳥類に相違ない。結構な重量感があったが
見渡してもカラスはおらず、周りに土鳩と、空にトンビ。
きっと鳩だろう。
鳩が人ごときをよけれずにぶつかるなんて
そうあることじゃないから、何かのメッセージで、
今日は行かないほうがよいのか…でもそういう悪寒ではない。
思案げに橋の上を早からず走っていて、
ふと 携帯電話が家で充電中のことに氣づいた。
目に見えない、助けや応援ってあるのだな。
それは、偶然を装って、知らせてくれる。
あの鳥が何者であったかは、分からないままだ。
キジだったらもっと嬉しいのだけど。
| Trackback ( 0 )
|