野鳥プロカメラマンが二年目雄と連絡があった気になる個体のつづき。
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
雌成鳥は10年前、赤名峠を三往復し時間をかけて付き合った。地上に降りている正面の胸、腹帯(脇から腹部)のパターンは、この時の雌と気になる個体と同じ。2007年マイフィールドに雄成鳥が現われ形態を記録、一個体であるが雄の特徴を知ることができた。
我が手元の洋書でケアシノスリのはっきりした雄雌成鳥の写真を再確認。これらを含め私の世界の中で気になる個体は彼女と確信しているが・・・さてプロの反論は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/7386a676a1eadcf91905e69b4131c0fd.jpg)
いい画像は金庫に保管、この画像なら煮て食おうが焼いて食おうがOKと言うことで、地元バーダーのボスから拝借した一点。
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/392bf9c9fd5ad9872152b71c59e01f38.jpg)
2001年ポジで撮影した雌成鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/be52c32a64c031b72f2e63ba30cec401.jpg)
雄成鳥は胸だけではなく腹帯(脇から腹部)も小さいと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/2f251e502f38a1c245f9506de011a918.jpg)
真後ろからだと雄雌の判断は尾羽を確認しないと分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/6d64b0c677f51c107f79313436b54a73.jpg)