用事があって天王寺まで。
ちょっと時間があったので、天王寺公園内を散策して、
大阪市立美術館
ここからは通天閣がよく見えます。
河底池の向こうに見えるのが茶臼山。
橋を渡って茶臼山へ。
なかなか立派な石碑が建っていました。
大坂夏の陣の際の布陣図。
山を登るというよりも、坂道を少し上っていくともう山頂。
大坂の陣の跡、山頂の印。
ちゃんと標高26メートルと記されています。
すぐ近くにある一心寺存牟堂へ。
ここで登頂証明書を発行してもらえます。
せっかくなので。
発行料100円でした。
大阪五低山ってのがあるんですね。
調べてみると、御勝山、天保山、帝塚山、聖天山、茶臼山の5つとのこと。
天保山だけはめっちゃ低い山として有名だけど、ほかは全然知らんかった。