広島県三次市にある「三次もののけミュージアム」に。
三好市三好町は、江戸時代から全国に伝承されてきている妖怪物語「稲生物怪録(いのうもののけろく)」の舞台となった地。
そこに日本屈指の妖怪コレクターである湯本豪一氏からのコレクションの寄贈を受けて、開館されたとのこと。
有名な「百鬼夜行絵巻」
こじんまりとした館の中には、色々とおもしろい展示物が。
「人魚の骸骨」
なんか可愛い。
水虎(河童)のミイラ
広島県三次市にある「三次もののけミュージアム」に。
三好市三好町は、江戸時代から全国に伝承されてきている妖怪物語「稲生物怪録(いのうもののけろく)」の舞台となった地。
そこに日本屈指の妖怪コレクターである湯本豪一氏からのコレクションの寄贈を受けて、開館されたとのこと。
有名な「百鬼夜行絵巻」
こじんまりとした館の中には、色々とおもしろい展示物が。
「人魚の骸骨」
なんか可愛い。
水虎(河童)のミイラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます