スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「神崎農園」@岡山

2016-08-17 | グルメ

友人から鯖のへしこを頂いた。

若狭名物。

以前、福井に行った際に居酒屋で食べて美味しかったやつや。

炙って、日本酒の肴に。

こりゃ、酒がすすむわ。

ちなみにパスタに入れても、アンチョビみたく、いい塩辛さが出てきてうまかった。

お返しに何か送ろうと。

岡山市北区長野にある「神崎農園」へ。

今年の桃は正直出来がイマイチ、ということだったんで葡萄に。

皮ごと食べることができる桃太郎ぶどう。

同じ敷地内、すぐ隣りに小さな売店あり。

コンニャクの唐揚げが名物、みたい。

100円だし、買ってみることに。

隣りの休憩所で頂く。

想像してたよりも美味しいわ。

衣に味が付いてるのかな、これけっこう好き。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢掛~総社 朝ライド

2016-08-16 | 自転車

暑い日が続くなぁ。

7時前で、すでに30℃

曇ってるから走りやすいけど。

小田川沿いを。

矢掛本陣の前で。

たくさんの家の軒下に、ぼんぼりが。

お盆だからかな。

いい雰囲気。

小川を眺めながら北上。

東に曲がって、総社方面へ。

ここからの道が走りやすくって最高。

気持ちよくって、そのまま総社大橋まで。

途中から初めて走る道。

走りやすくってよかったけど、総社市内に入った後、道に迷いまくり。

スマホで位置を確認しながらよく行く清音のUNEまでなんとか辿りついた。

走りやすい道を地図で確認しとこ。

距離:53.9km、時間:2時間7分12秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「餃子・拉麺博物館」@岡山

2016-08-15 | グルメ

岡山市北区野田屋町にある「餃子・拉麺博物館」でランチ。

柳川の交差点から、道一本ほど北に入ったところにあります。

たしか以前は、「台北101」とかいう店名だったような。

麻婆豆腐セット

日替わりランチのチンジャオロース。

麻婆豆腐は、香辛料がなかなか刺激的で、汗かいた~

辛くって、うまいわ。

夜には、台湾っぽいメニューがちょこちょこあって気になるな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おまち堂 宇野港店」@玉野

2016-08-14 | グルメ

宇野港に「おまち堂」の支店ができてるとのこと。

なかなか大きい店舗が。

すぐ前は、かなーり広い駐車場もあり。

かなり暑いせいもあって、入口付近まで行列ができてました。

とはいえ、なかなかスムーズで、思ったよりも待ち時間少ない。

メニューは、写真付き。

こりゃ悩むなぁ。

カフェラテミルクに。

エスプレッソからのカフェラテシロップとカフェラテゼリー

店内にもいくつか席あり。

外でも食べることができます。

海風に吹かれ、景色を眺めながら外で。

やっぱ、おいしいわ、ここのかき氷。

また近くに来たら、食べにこよ。

有名な宇野港のチヌだ。

たくさんの島を見ることができる。

暑いけど、気持ちいい。

あんまり暑くて、人がほとんど日なたにいないけど。

やっぱ、夏好きやわ。

高松に向かうフェリー。

なんかドンドンと太鼓の音が響き出した~

と思って、見に行ったら何かのライブが。

「切腹ピストルズ」というバンドのパフォーマンスだった。

なかなか迫力があって、まわりにいた人みんな釘付けに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルーラルカプリ農場」@岡山

2016-08-13 | 日記

岡山市東区草ケ辺にある「ルーラルカプリ農場」へ。

ヤギ、ヤギ、ヤギ~

放し飼いの子ヤギが人懐っこくて、また可愛い。

整列するヤギ。

こちらで、ちょっと一休み。

山羊ミルクのカフェラッテ

なかなか美味しいんだけど、家族には不評。

100%ヤギミルクヨーグルト

子どもが飲むというんで買ったけど、これまた苦手と。

結局、両方飲んで、お腹たっぽたぽ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Igel」まで朝ライド

2016-08-12 | 自転車

めっちゃめっちゃの快晴。

ちょっとだけ朝ライド。

ついでにパンでも買いにいこ。

まだ日が昇ってないせいか、なんだか涼しい。

田んぼの稲も、青々と成長中。

吉岡川の土手をすいっと。

「KONPAN」に向かいかけるも、今日木曜で休みだった、と思い出す。

というわけで、進路変更。

「Boulangerie Igel」

あいかわらず、どんどんお客さんが来る。

停まると噴き出る汗が止まるのを待って店内に。

初めて買ったキノコとベーコン、めっちゃおいし。

距離:17.58km、時間:43分27秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はし本」@総社

2016-08-11 | グルメ

総社市中央にある「はし本」でランチ。

和食、懐石料理のお店。

ワンコインランチは、天丼セット。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笠岡湾干拓地のひまわり」@笠岡

2016-08-10 | 日記

笠岡のひまわり、今年もそろそろかな~、ということで行ってみた。

道の駅、笠岡ベイファームへ。

今年はまだ満開まではいかず。

看板によると、ひまわり生育不良とのこと。

ここんとこ、ずっと雨が降ってないのが原因かな。

畑の中には、高台が設けられています。

畑は5haもあり。

ま、それでも、ほぼ満開になっているエリアもありました。

もう少し経ったら、迫力ある景色が見れるかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はま寿司 倉敷水江店」@倉敷

2016-08-09 | グルメ

「はま寿司」で晩ごはん。

はま寿司って初めて。

最近、店舗、めっちゃ増えてる印象が。

すき家と同じ、ゼンショーホールディングスなんだね。

カウンターに。

一人一人の前にモニターが付いていて、タッチパネルで注文できるようになっている。

頼んだものはベルトの上に乗って流れてきて、近付いてくるとアラームで教えてくれるというシステム。

なんやかやといろいろ頼む。

なんこつの唐揚げなんかもあった。

ほかにも、ラーメンやらかき氷やら、いろんなものがあって面白かった。

まあまあ食べたけど、一皿100円だと安いわ。

この後、総社に移動して花火~

雪舟フェスタのラストに、高梁川の河川敷から打ち上げられます。

混みそうと思って、対岸から見物。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路から清音ライド

2016-08-08 | 自転車

ちょっと寝坊したけど、朝ライド。

すでに気温28℃だけど、雲が出てるんで、それほど暑く感じない。

InstaWeatherでは、天気は霧になってるけど、何かの間違い?

吉備路自転車道へ。

吉備路は、ジョギングしてる人が多かった。

作山古墳をバックに。

田んぼの中を走る。

直角に曲がる場所が多いんで、あんまりスピードが出せんわ。

というわけで、思いっきり走れるルートで帰ろうと。

清音から川辺橋を渡って、川沿いを南下。

このルート、川辺橋から倉敷大橋の手前までは信号がないんで、いいわ。

ここで、集団も含めて10人ほどのローディーとすれ違う。

さすがに、この天気、ライドには最高。

倉敷大橋から撮影。

距離:26.03km、時間:1時間2分50秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オミシマコーヒー焙煎所」@大三島

2016-08-08 | グルメ

「オミシマコーヒー焙煎所」へ。

以前、自転車で大三島を回った時に、この看板が気になってたんで。

ちょうど島の南側。

あんまり自動車も通らない場所にあります。

入口は、このスロープを下りて、向こう側に回るようだ。

手作り感が素敵な豆リスト。

民家をちょっと改造したような感じ。

めちゃめちゃ景色よし!

みかん畑の向こうに、伯方島に架かる大三島橋が見えます。

せっかくなので、眺めのいい窓際に座りましたが、畳敷きの座敷もあり。

気持ちよくって、畳の上で寝そべりたくなるわ。

水出しアイスコーヒー

大三島の柑橘100%ストレートジュース3種飲み比べもあり。

温州蜜柑、かがやき(サマー清美)、伊予柑の3種類。

通り道なんで、「リモーネ」にも。

チェッロ、買い足し。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山祇神社に参拝

2016-08-07 | 日記

大山祇神社に参拝。

境内は広々。

広々とした境内の中で、ひときわ存在感のある楠木。

息を止めて、この周りを3周するといいことがある?

けど、さすがにちょっと無理。

本殿に参拝。

その後、奥の院の近くにある「生樹の御門」にも。

なかなかの迫力。

この楠も、樹齢約3000年。

紀元前から、この場に生えてたんやな、すごいわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お食事処 大漁」@大三島

2016-08-06 | グルメ

久しぶりに、「大漁」で食べたいけど、混んでるよな~

と思ってたけど、先に車で来ていたうちの奥さんが名前を書いててくれた。

のおかげで、ロードバイクで到着後、そんなに待たずに入ることができた。やっほー。

それにしても、平日にもかかわらず、だいぶ混んでるな。

以前、日曜日か祝日かに来たときは、オープン時刻の11時半前に名前の記入締め切られていたことあったわ。

ほんと、大人気。

まずは、席で、ご飯ものを注文。

その後、好きなものを自分で取ってくる、セルフシステム。

おいしそうなものがめっちゃ並んでて、悩むわ~

魚ものがメインだけど、チキン南蛮やハンバーグ、唐揚げなどもあり。

はもの天ぷら

これ、大当り。

しらこ天

明太サラダ

海鮮丼、480円なり。

抜群のコスパ。

そして、なかなか美味い。

しかも、自転車乗ってきたあとだし、ウマさ倍増。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のしまなみサイクリング@しまなみ海道

2016-08-05 | 自転車

暑ーいけど、急に時間ができたんで、ニューバイクでしまなみに行ってみようと。

尾道で降ろしてもらって、駅前渡船でスタート。

向島をぐーんと。

そういや、うちの奥さん立花食堂に寄っていく、って言ってたわ。

と思いだして、立花食堂の前でストップ。

ほぼ同時のタイミングで到着。

まだ食べるところは開いてなかったけど、ちょいと、敷地内を見学させてもらった。

お庭がリゾート、って感じ。こりゃ、いい雰囲気だな。

置いてあるチェアに寝そべって、カクテル飲みながら読書してみたい。

足湯もあり。

レモンがぷかぷか。

その後は、海を眺めながら、海岸沿いや橋の上をサイクリング。

めちゃくちゃ暑いし、海岸沿いは逆風だったけど、景色がいいと、テンションも上がるわ~

生口島は、久しぶりに南側を通ってみた。

ちょうど、岩城島に向かう船が出航するところ。

多々羅大橋を渡る前に、ちょいと休憩。

自販機の冷えた水がうますぎる。

火照った身体にどんどん染み込んでいくわ。

あんまり暑いから、頭や体に水をかけながら走った。

これがめっちゃ気持ちいい。

大三島の三村峠を越えて、

大山祇神社の近くで、待っていたうちの奥さんと合流してゴール。

Cento1air46、以前のバイクimpulsoと比べると、上りはそこまで変わらないが、平地の巡航速度はちょっと上がった感じ。

それにしても、お昼が近づくにつれ、気温も上がってきたせいか、体力奪われ、後半はへたってしまった。

距離:46.29km、時間:1時間50分10秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「串かつ おこし」@倉敷

2016-08-04 | グルメ

倉敷市鶴形にある「串かつ おこし」でディナー。

カウンターのみのこじんまりとしたお店です。

18種類の串かつコース。

壁にその日の食材が書かれていて、わかりやすい。

とりあえずビール。

塩、醤油、ソース、マスタードソースでいただきます。

一品一品、揚げたてができあがってきます。

蛤は、ちょこんと殻に乗せられて。

やっぱ揚げたては、あっつあつで、うまい。

日本酒もいろいろ種類あり。

福島の冩楽を。

これまた可愛らしいエシャロット。

こめは、揚げ出しおにぎり風。

〆にアイス。

落ち着いた雰囲気で、上品な串揚げが頂けました。

映画。「ケース39」

なにも前知識なしで観てみたら、あっと驚く展開にビックリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする