スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「福田神社」@真庭

2023-11-15 | 日記

真庭市蒜山中福田にある「福田神社」に。

イチョウが有名とのことで足を運ぶ。

少し離れた場所からも黄色が見えていました。

境内に生える2本のイチョウの木。

近くで見ると、すごい迫力。

特に右側の木は真っ黄色に色付いていました。

もう少し日にちが経つと、地面が絨毯のように黄色に覆われそうです。

いやぁ、これは凄かった。

自分の写真ではこの迫力が伝えられないのがもどかしいところ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一心庵」@真庭

2023-11-14 | グルメ

真庭市三田にある「一心庵」でお昼。

手打ちそば専門店。

メニュー

一品料理や日本酒もあり。

「冷かけ鴨南」

「鴨南蛮そば」

「そば屋のだし巻き卵」

「本わさびの酢漬け」

蕎麦はけっこうコシあり。

焼いたネギの香りがふわっと立って、食欲を刺激します。

出汁は優しいカツオの風味。

一品料理も美味しい、たしかに日本酒に合いそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷朝ポタ

2023-11-13 | 自転車

あいにくの曇り空だったけど、

秋物のパンツも買ったことだし、

倉敷市内をちょいポタ。

やっぱり美観地区にも。

カフェの「エルグレコ」もちょっと冬っぽい感じに。

倉敷川周りの木々は、紅葉していました。

裏通りを散策しながら。

美観地区は朝から外国の方がちょここちょこ。

観光客だいぶ戻ってきましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「木山寺」@真庭

2023-11-12 | 日記

真庭市木山にある「木山寺」に。

けっこうな山の上にありました。

対向車来たらちょっと怖いな、っていう山道を通って。

真言宗のお寺。

本殿に参拝。

お賽銭箱が楽しめるようになっていました。

硬貨を入れると、くるくる回って落ちていき、最後チャリンと音がします。

境内は紅葉が。

真っ赤になるまで、もう少しかな。

ハートの窓から紅葉の写真を撮ることができるように工夫されていました。

外から見たらこんな感じ。

赤、黄、緑のグラデーションが綺麗。

立派なイチョウもありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「N.Y.バーガーズ」@マクド

2023-11-11 | グルメ

久しぶりにランチはマクドで。

期間限定で、ニューヨークをイメージした「N.Y.バーガーズ」が出てたんで、

「N.Y.肉厚ビーフ&ポテト」

ポテトがちょい重いかと思ってたが、とろっとした食感で意外とさっぱり。

ソースがスパイシーで、食べ応えにある肉厚ビーフと合う。

マクドっぽい安定の美味しさ。

「N.Y.デリ シュリンプタルタル」

さくっとしたエビカツと、少し酸味のあるタルタルの相性よし。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新八」@岡山

2023-11-10 | グルメ

岡山市北区本町にある「新八」

岡山駅の近く、昔からある有名な焼き鳥屋さん。

昔は路地裏にあったけど、いつだったか近くに移転して綺麗なお店に。

メニュー

乾杯~

久しぶりに来たけど、メニューも懐かしい。

途中から焼酎。

なに食べても美味しいわ。

値段も良心的で、やっぱ焼き鳥といえば新八だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バラデンPOP ペールエール」

2023-11-09 | グルメ

イタリアの「バラデン醸造所」から、

「バラデンPOP」

タンジェリンとベルガモットの香り。

ホップの爽やかな苦みのバランスがグッド。

映画。「ゴジラ -1.0」

やっぱ怪獣出てくると、ワクワクするわー。IMAXで見たら大迫力!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華蕎麦かたやま 倉敷店」@倉敷

2023-11-08 | グルメ

倉敷市西中新田にある「中華蕎麦かたやま」でお昼。

中華蕎麦

シンプルで濃厚な鶏ガラスープ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラロガント ブロンド」

2023-11-07 | グルメ

ベルギーの「ラロガント醸造所」からの、

「ラロガント ブロンド」

麦芽の甘みがしっかりと、同時にホップの苦みも感じられバランスいい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の吉備路ライド

2023-11-06 | 自転車

秋晴れの晴天~

ロードバイクでおでかけ。

総社にふらり。

まだひまわり咲いてた。

家出たときは寒かったけど、日が昇るにつれ、どんどん気温が上がっていく。

けっこう汗が、

吉備路は、秋らしい景色が広がっていました。

吉備路自転車道、季節を感じることができて楽しい。

清音駅で、ちょい休憩。

少し前に通行止めになっていた歩行者用の霞橋も復活していました。

9時過ぎてたので、9時オープンのブーランジェリー「太郎左衛門」に寄って帰ることに。

時間帯がよかったのか、パンの種類いっぱい。

ついつい買い過ぎてしまった。

ロードバイク乗るにはいい季節ですね。

寒暖の差が大きいので、ちょっと着る服迷うけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三良坂パン工房 麦麦」@三次

2023-11-05 | グルメ

広島県三次市三良坂町にある「三良坂パン工房 麦麦」に。

店内には、美味しそうなパンがいっぱい。

悩んだ末にいくつか購入。

ワインに合うわー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美観地区を朝ポタ

2023-11-04 | 自転車

朝起きると、あいにくの曇り空でしたが、雨は降らないということで、ちょいポタ。

美観地区に。

連休のせいか、JAZZストリートのイベントのせいか、いつも以上に人が多い。

木々も少し色付いてきていました。

白鳥も元気~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒津まで朝ポタ

2023-11-03 | 自転車

秋晴れのいい天気。

で、倉敷市内をポタ。

酒津まで。

ちょびっと紅葉発見。

さすがに朝は冷えてました。

足回すと体温まったけど。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お食事処 ながどて」@三次

2023-11-02 | グルメ

広島県三次市にある「お食事処 ながどて」でお昼を。

三次の中心部からは少し離れた場所にあり。

駐車場広かったけど、人気店らしく、なかなかの混み具合でした。

メニュー

定食メニューの種類が豊富でした。

ステーキ定食

ステーキ丼

から揚げ定食

ステーキが人気っぽい。

周り見渡しても、けっこうな割合でステーキを食べられていました。

たしかにこのステーキ、量も多くて、柔らかくってウマい。

こりゃ人気なのも納得です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三次もののけミュージアム」@三次

2023-11-01 | 日記

広島県三次市にある「三次もののけミュージアム」に。

三好市三好町は、江戸時代から全国に伝承されてきている妖怪物語「稲生物怪録(いのうもののけろく)」の舞台となった地。

そこに日本屈指の妖怪コレクターである湯本豪一氏からのコレクションの寄贈を受けて、開館されたとのこと。

有名な「百鬼夜行絵巻」

こじんまりとした館の中には、色々とおもしろい展示物が。

「人魚の骸骨」

なんか可愛い。

水虎(河童)のミイラ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする