ひのです。
地域高規格(北川奈半利)道路車瀬盛土工事です。
いろんなことがあった1本目の工事ですが、いよいよラストが近づいてきました。
今は法面保護の植生工事をメインにしています。
ふつう、法面の植生工事といえば、種子や植生基盤の吹付、それに張り芝、なんていうのが一般的なのですが、
今回は、ヒメイワダレソウを植えています。
じつはこれが、なんとも儲からない。というか、やればやるほど赤字なのです。
一鉢あたりの植えつけ手間賃が20円。
20円、20円と繰り返す私に、「もう金のことは言わんとってくれ。ヤル気がないなるき」と作業員さんは文句を言うのですが、
それでも私は繰り返すのです。
一鉢20円、300鉢で6,000円、500鉢で10,000円・・・・・・・・・。
※ヒメイワダレソウ
『新規整備水田における「ヒメイワダレソウ」を用いた法面保護』
http://www.ari.pref.niigata.jp/nourinsui/seika01/fukyu/20/010120.html
(新潟県農林水産業研究成果集より)