北川村平鍋の国道493号道路災害復旧工事。
スラブの型枠を外しています。
当地では脱型(だっけい)と呼びますが、
脱枠と言うところもあるそうです。
「型をバラす」なんて言い方をしたりもするのですが、
脱枠の場合は「枠をバラす」ということになるのでしょうか。
どうでもいいことですが、気になります。
さて、脱型によって目に見えてきた肝心の構造物(スラブ)。
上出来のようですね。
(宮内)
地域に貢献し、地域と共に生きる。
「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、
災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。
発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。
(有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。