先週行われた社内安全パトロールで斜面を見ながら話し込む労働安全コンサルタントのTさんと現場代理人のKくん。
「安全第一」とは、
必ずしも安全をすべてに優先させるということではなく、
柔軟にものごとをとらえ、
考え方を変え、
という「ゆらぎ」のなかで、
その場そのときの優先順位を決め、
あらゆることに対処していくうえでの軸足を、
「安全第一」に置く。
ということではないかとわたしは思ってます。
そのためにたいせつな心持ち、
それは
余裕
や
ゆとり。
といっても、わたしの言うそれは
単に休みを増やせばそれでよいとかというものではありません。
では、何をもってそれを産み出すか。
キーワードは工程管理。
これはかねてよりのわたしの持論なのですが、
近ごろなおさらその重要性を痛感しておる次第です。
なお、写真と本文に直接的なつながりはありません。
自分で撮って「ええ写真やがな」と悦に入ってしまったのでおすそ分けしただけです。
では (^^)
(みやうち)
↓↓ こんなのもやってます。
↑↑ インスタグラム ーisobegumiー