土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

9月の安全パトロール 〜鉄筋構造物編〜

2020年09月24日 | (新)池谷橋(仮称)関連工事

 

きのうに引きつづき

安全パトロールの模様を

 

土工編のあとは

鉄筋構造物編です。

 

 

 

 

初足場

です。

ちょっとおっかなびっくり。

 

だいじょうぶ。

さ、

行ってみよう!

 

 

 

 

上へ

上へ

 

 

 

 

 

眼下には

林立する鉄筋が

 

 

 

 

いやあー

じつはね

このおじさんも

こんなに多くの鉄筋が入った構造物を

自分の会社でつくるなんて

はじめてのような気がします。

(近ごろの橋台は鉄筋の多いこと ^ ^)

 

はじめて見る

はじめて聞く

はじめて触れる

 

そうやって

一つひとつの体験が積み重なって

おじさんは一人前になってきました。

 

心がけてきたのは

心をクローズにせずに

オープンマインドで人や物ごとに接すること。

言い換えれば

「コップを上向きにする」こと。

「下向きのコップ」には

どんなにがんばって水を注ごうとしても

一滴も入ることがありません。

だから

「コップを上向きにする」。

「上向きのコップ」でさえいれば

どんなものからも

どんな人からも

なにかしらを学ぶことができます。

 

あらあら

なんだか説教めいてきました。

これだから年寄りはダメですね。

 

ということで

今日はこのへんでおしまい

 

では

 

それぞれが

自分の持ち場で

笑顔でたたかえ

エブリバディ!

 

がんばって!

 

(みやうち)

 

 

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする