土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

ぐるぐる回すとわかることがある

2022年04月01日 | 琵琶ヶ谷川砂防工事

 

あけましておめでとうございます。

今日から4月ですね。

新たな年度がはじまりました。

気分もあらたに張りきっていきましょう。

 

ということで

今日もまた

新しい現場の紹介です。

 

といっても

先月14日に完成検査を受けた

琵琶ヶ谷川砂防工事のつづきです。

 

まず今回の仕上がりがこれです。

 

 

 

 

 

 

これでは何のことやらわかりませんね。

 

 

 

古い既存の砂防えん堤があります。

表から見てます。

 

 

 

 

 

そのえん堤の裏側に

コンクリートを打ち増して補強します。

 

 

 

斜め下から見るとこうなります。

あり得ない絵ですが

こうやってぐるぐる回すと

実際には行けないところへ行け

見えないものが見えてくることによって

いろんな気づきやハッケンがあります。

 

そのあと

えん堤を嵩上げすることによって

遮断されてしまう

現在の琵琶ヶ滝遊歩道を付け替えます。

 

 

 

 

ここで今回の工事は完成。

でも

事業自体はこれで終わりではなく

古いえん堤のまんなかを取り壊して

鉄骨を建て

透過型のダムにして完成です。

 

 

ということで

とりあえず

ああでもないこうでもないと

3Dモデルをぐるぐる回して

施工計画に余念がない

(と言いつつ遊んでる?)

おじさんなのでした。

 

 

 

 

(宮内)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする