先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

高額でも人気 五嶋金属工業の焚き火台、売れ行き好調 アウトドア対応

2022-09-23 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/23 05:00

五嶋金属工業の焚き火台「OWL BON FIRE(アウル・ボン・ファイア)」
 室蘭市の金属加工業、五嶋金属工業(東町)がアウトドア用品の開発・販売に乗り出している。鉄鋼製造の高い技術を生かした「焚(た)き火台」は1台4万円以上と高価ながら愛好家らに好評で、7月の販売開始から20台以上が売れた。若手社員向けの技術継承を目的にして始めたが、五島了社長は「アウトドア用品を通じて会社の知名度アップも図りたい」と意気込んでいる。
 焚き火台「OWL BON FIRE(アウル・ボン・ファイア)」は直径35センチ、高さ30・5センチの円柱型で重さ9・5キロ。取り外し可能な4本の脚、室蘭ソーイング(みゆき町)製の収納袋がセットになって4万4千円(税込み)。ブラック、グレー、ブラウンの3色あり、側面に彫られたシマフクロウの意匠やアイヌ紋様のデザインも人気だ。
 焚き火台には、鉄鋼製の側板を加熱して膨張させ、底板とはめ合わせる「焼きはめ」という技術が使われている。若手社員への技術継承のため昨年末から開発。宣伝を兼ねて7月にクラウドファンディングサイト「マクアケ」で4台を販売したところ完売し、同社の公式サイトで売り始めた。
 市内で五嶋金属工の焚き火台を販売するアウトドア専門店「66BASE(ロクロク・ベース)」(中島町)の円子勅将(ときまさ)代表は「鋼鉄製で頑丈なため長持ちする。高めの価格設定だが、キャンプを一生の趣味にしているような愛好家たちの需要がある」と評価する。
 五嶋金属工は焚き火台の上に置く五徳も1万1千円(税込み)で販売。焚き火台を囲む鋼鉄製テーブルも開発中だ。
 五島社長は「大型設備、機械部品などを造るためには金属加工の基礎技術の習得が大切になる。若い社員にはアウトドア用品製造を通して技術とコスト感覚を身に付けてもらいたい」と話している。(丸山格史)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/735161/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の織物、映画で学ぶ ウポポイで監督招き上映会 白老

2022-09-23 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/23 05:00

上映後のアフタートークで映画制作に至った経緯などを語る分藤監督(中央)
 【白老】イラクサ科の「からむし」を素材として布を織る文化を題材にした映画「からむしのこえ」の上映会が、アイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」で開かれた。
 福島県昭和村で受け継がれている文化で、アイヌ民族文化財団が、オヒョウなどの自然素材を衣服に利用したアイヌ民族のように、国内各地に残る同様の文化を知ってもらおうと主催。19日にウポポイ内の体験学習館で実施した。
 映画は信州大全学教育機構の分藤大翼准教授(地域研究)が監督として制作。からむしの栽培から収穫、機織り作業までの過程を撮影し、約1時間半にまとめた。
 上映会には32人が参加。母親と訪れた白老中1年の野本遥さん(12)は「植物が1枚の織物になる過程がすごかった」と話した。上映後のアフタートークで分藤監督が映画制作に至った経緯などを語った。(竹田菜七)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/735124/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ刺しゅう、難しさくせに 北広島の交流センターで講座

2022-09-23 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/23 05:00

アイヌ刺しゅう(手前)に挑戦する参加者たち
 【北広島】アイヌ刺しゅうに親しむ講座が23日まで、広葉交流センターで開かれている。アイヌ文化に触れてもらおうと初開催し、事前に申し込んだ参加者15人が手縫いに挑戦している。
 同センター指定管理者のNPO法人「いこーよ友の会」の主催。アイヌ民族文化財団(札幌)から派遣された認定伝統工芸家が講師を務めた。
 参加者は、3日間かけて木綿衣「カパラミプ」などに使う切り伏せを体験。紺の布に文様を書いた白い布を重ね、縫い代を残して白い布を文様形に切り取った後、少しずつ縫い合わせていた。
 曲線と鋭いトゲ部分が混じる独特の形状に、参加者は「普通の刺しゅうと違って難しい」「やり始めるとくせになる」などと話していた。(後藤耕作)
◆「カパラミプ」の「プ」は小さい文字
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/735076/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知里幸恵さんの功績に思いはせ 没後100年、旭川で「偲ぶ会」

2022-09-23 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/22 05:00

文学碑の前で行われた先祖供養の儀式「イアレ」
 「アイヌ神謡集」を記した大正期のアイヌ文化伝承者、知里幸恵さん(1903~22年)の没後100年にあたり「知里幸恵さんを偲(しの)ぶ会」が、旭川市立北門中の敷地内で行われた。アイヌ民族の伝統儀式や古式舞踊が披露され、参加者は知里さんの功績に思いをはせた。
 知里さんは同校が現在ある場所の近くで6~19歳を過ごしたことから、校庭に文学碑が設置されている。偲ぶ会は知里さんが亡くなって100年がたつ今月18日に行われた。旭川市と旭川アイヌ協議会、旭川チカップニアイヌ民族文化保存会が主催し、市民約20人が参加した。
 保存会の会員らはカムイノミの後、文学碑の前で先祖供養の儀式「イアレ」を行った。参加者は1人ずつ、文学碑の前に白いカーネーションを手向けた。
 知里さんの歩みを伝える「銀のしずく記念館」(登別市)の別館を旭川に設置することを目指す「旭川に公立夜間中学をつくる会」の中島啓幸代表は「幸恵さんは人の痛みをわが痛みとできる人で、差別のない世界を目指していた。その思いを受け止め、実践したい」と話した。(山口真理絵)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/734464/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広の屋台村で鹿追産チョウザメフェア 町長も味わい「十勝名物に育てたい」

2022-09-23 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/22 05:00
 帯広市の屋台村「北の屋台」で鹿追町産チョウザメを使った料理を提供する初のフェアが開かれている。20日夜には同町の喜井知己町長が屋台を訪れ、期間限定のメニューを味わった。
 喜井町長と松本新吾副町長、チョウザメ飼育を担当する商工観光課職員2人が、アジア・アイヌ料理の店「ポンチセ」を訪問。チョウザメと野菜を煮込んだ「オハウ」や、軟骨をたたいた「チタタプ」に「いい味が出ている」などと舌鼓を打った。喜井町長は取材に「十勝を代表する観光名所・北の屋台でのフェアは大変ありがたい。安定して出荷できるようになったので、十勝の名物に育てていきたい」と話した。
 町は2014年度からバイオガスプラントの余剰熱を利用してチョウザメを養殖している。フェアには4~6年かけて育てた雄を出荷。屋台各店がムニエルや竜田揚げ、あら汁などを提供している。10月1日まで。(高橋澄恵)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/734449/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びの秋、湧別で30日から町民大学 スケート・高木姉妹育てた東出さんが初回講師

2022-09-23 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/22 05:00
 【湧別】道内外の有識者らが講演する生涯学習講座「第46回湧別町民大学」(実行委主催)が30日から計5回、町文化センターTOM(中湧別中町)で開かれる。初回は、冬季五輪金メダリストの高木美帆、菜那姉妹を育てたスピードスケート指導者、東出俊一さん(帯広大谷高講師)が登壇する。
 東出さんは「ゴールドメダリスト姉妹の指導法~やる気を引き出すには~」と題し、帯広南商業高でスケート部監督を務めた際に高木姉妹に指導した経験などを語る。現在は帯広スケート連盟理事を務めている。
 全5回いずれも午後7時から。受講料は全て受講する場合は千円、それ以外は1回につき500円。高校生以下無料。町民以外も受講可。事前の申し込みが必要。申し込みは町教委社会教育課、電話01586・5・3132へ。町ホームページ内「イベント情報」で掲載中の専用フォームでも申し込める。(佐藤諒一)
 2回目以降の日程と講師と主な肩書、講演内容は次の通り。(敬称略)
 ▽10月6日 藪中三十二(立命館大客員教授)「最新の国際情勢と日本の選択~ウクライナ問題を中心として~」▽同26日 北川聡子(社会福祉法人麦の子会理事長)「子育ての村ができた!~子育ての困りごとを解決するために~」▽11月10日 関根摩耶(日高管内平取町出身)「私にとっての『アイヌ』」▽同24日 増田隆一(北大大学院理学研究院教授)「“ヒグマ学”と“うんち学”~動物の進化と多様性を探る~」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/734418/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌシンガー豊川容子 with のりたまコンサート ~オマナンクルの唄~

2022-09-23 | アイヌ民族関連
ようこそサッポロ09/22

目的:小中学生を含めた一般市民を対象に、親しみやすい形でアイヌ音楽に触れてもらい、アイヌ文化の理解を深めてもらうことを目的とする。 具体的内容:物語仕立てで進行し、アイヌの伝承曲を織り交ぜた演奏公演を行う。
アイヌシンガー豊川容子 with のりたまコンサート ~オマナンクルの唄~
開催期間
2022年10月16日~2022年10月16日
開場時間:13:00
開演時間:13:30
開催場所
夢創館
恵庭市島松仲町1丁目2-20
主催者
Sound Company 菜の音
料金
※全席自由
※予約2,000円  当日2,500円  当日精算
※中学生以下無料(要保護者同伴)
お問合せ
Sound Company菜の音
公式サイト
https://peraichi.com/landing_pages/view/nanone/
https://www.sapporo.travel/event/event-list/event-list_100427/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先住民のスパイスを香水に 日月潭で調香体験、集客に期待/台湾

2022-09-23 | 先住民族関連
中央フォーカス台湾9/22(木) 11:44配信

先住民のスパイスを香水に 台湾・日月潭で調香体験、集客に期待
(南投中央社)中部・南投県の景勝地、日月潭で台湾原住民(先住民)族のスパイス「馬告(マーガオ)」を使った香水を観光の目玉に据える取り組みが進められている。手作り体験では、自分だけの森の香りを調香でき、地元民は「集落の新たな産業」と期待を寄せる。
交通部(交通省)観光局日月潭国家風景区管理処が推進してきたプロジェクト。馬告の香水の手作り体験は2019年に始まって以来、最も人気を得た体験イベントだという。同処はサービスの向上を図ろうと地元のブヌン族5人を対象に調香師による研修を実施。大学とも提携し、実験室でフランス式の調香を学んでもらった。
研修を終えた5人は今後、同処が認証した「香りファシリテーター」として香水の手作り体験イベントを引っ張っていく。同処は20日、認証の授与式を開催した。
香りファシリテーターの1人、田美玲さんは、これまでも地元で香水産業の発展に尽力してきた。田さんは香りを主役に観光客を引き付け、集落の観光をさらに盛り上げていきたいと意気込んだ。
体験イベントの参加者は9種の香料を嗅ぎ分け、好みの香りを調合しながら先住民文化を体験できるという。
(蕭博陽/編集:楊千慧)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e552f0d4b359ad8dc787c3bd832acbc39378b49

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪州各地で先住民らが君主制に抗議 女王追悼の休日に

2022-09-23 | 先住民族関連
AFPBB News2022年9月22日 20:27 発信地:シドニー/オーストラリア

豪シドニーで、英国の植民地政策が豪先住民アボリジニにもたらした被害を訴え、政府主催のエリザベス英女王の追悼式典に抗議するデモ(2022年9月22日撮影)。(c)Aston Brown / AFP
【9月22日 AFP】オーストラリア各地で22日、英国の植民地政策が先住民にもたらした影響を非難する抗議デモが行われた。この日は、死去したエリザベス英女王(Queen Elizabeth II)追悼のため国の休日となっていた。
 シドニー、メルボルン、キャンベラなどの都市では、君主制廃止を求める活動家らが集まり、約200年前の英国人入植から始まる先住民迫害に抗議した。
 シドニーで抗議デモに参加した先住民族ゴメロイ(Gomeroi)のグウェンダ・スタンリーさん(49)は「英王室は、ここオーストラリアに未解決の問題が残っていることを認識すべきだ」と話した。
 スタンリーさんは女王の死について「悲しむ理由がない。それどころかわれわれ(先住民)にとっては喜ぶべきことだ」と述べ、先住民の土地の返還と「戦争犯罪」に対する賠償を訴えた。
 先住民のポール・シルバさん(24)は「君主制は廃止されなければならないし、ずっと昔にそうなるべきだった」と話した。
 シルバさんは「オーストラリアの先住民は今も先祖たちの土地を取り戻すために闘っている」「われわれはこうした土地を伝統的な所有者に返還することを要求する」との見解を示した。
 英国人は1788年からオーストラリアへの入植を開始。以後2世紀に及ぶ先住民に対する差別と迫害の歴史が始まった。先住民らは推定6万5000年前から豪州に住んでいた。
 植民地化後、先住民の殺りくをはじめ、強制的に親から子どもを引き離すなど、政策面でも迫害は続いた。
 欧州系などのオーストラリア人と比べ、大陸の先住民(アボリジニ)とトレス海峡諸島(Torres Strait Islands)の先住民には依然として明確な格差が存在する。平均寿命が短いほか、刑事施設で死亡する割合が高い。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3425214

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道・阿寒湖で団体バス旅行助成 夜のアイヌ文化体験で1人最大3千円

2022-09-23 | アイヌ民族関連
旬刊旅行新聞2022年9月22日 営業部:鈴木 克範

 北海道釧路市は来年1月31日まで、阿寒湖温泉地区に宿泊し、アイヌ文化ナイトエンターテインメントを組み込んでいる貸切バスツアーを実施する旅行会社に対し、旅行者1人当たり最大3千円を助成する。
 条件は①行程中1泊以上、阿寒湖温泉地区の宿泊施設に宿泊②運送業法の貸切営業許可を受けているバス事業者を利用③阿寒湖の森ナイトウォーク「カムイルミナ」または阿寒ユーカラ「ロストカムイ」(夜間開催の定時公演に限る)を組み込む団体で、新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種完了者または対象検査の結果が陰性だった旅行者の利用に限る。
 助成額は釧路市内に本社があるバス会社(阿寒バスまたはくしろバス)を利用する場合、旅行者1人当たり3千円。市外のバス会社利用の場合は同2千円。
 申請期間は2期に分かれ、第1期は10月31日締め切り(宿泊対象期間は11月30日まで)。
 要綱や申請書は阿寒観光協会まちづくり推進機構のホームページから入手できる。
□阿寒湖の森ナイトウォーク「カムイルミナ」
 カナダのモーメント・ファクトリー社が手掛けた「ルミナ・ナイトウォーク・シリーズ」の10作目。阿寒湖畔から1・2㌔の道を歩きながら、デジタルアートの光と神秘的な音で演出された夜の森で、自然との共生の大切さを体感できる催しだ。
 プロジェクションマッピングやシノグラフィー(光と音の舞台装置)など最新のデジタル技術を駆使し、森の中に動物の姿が映し出されるほか、阿寒湖の地形や景観を生かした演出、ゲストが登場人物の一員になるような仕掛けが施されている。
 今シーズンの営業は11月19日まで。開催時間は日没の30分後から午後9時30分(最終入場)まで。入場料は大人3500円、小学生1700円。
 主催:阿寒アドベンチャーツーリズム ☎0154(65)7121。
□阿寒ユーカラ「ロストカムイ」
 アイヌ文化にエンターテインメント要素を加えた必見コンテンツ。阿寒湖アイヌシアター「イコロ」で毎日上演している。
 制作にあたりデジタルアートなどの分野で注目を集めるクリエイターが阿寒湖に集結。アイヌ古式舞踊に現代舞踊や3次元コンピュータグラフィックス、7・1chサラウンドを組み合わせ、5台のプロジェクターで舞台を立体化した。
 作品は「アイヌとエゾオオカミとの共生」をテーマとした物語。自然を尊び共存してきたアイヌの人々の暮らしの中から生まれた歌や踊りなど、アイヌの世界観を再現している。公演時間は約30分。入場料は大人2200円、小学生700円。夜間は毎晩9時から上演。
 主催:阿寒アイヌ工芸協同組合 ☎0154(67)2727。
助成金実施要綱・申請様式はコチラ
https://www.ryoko-net.co.jp/?p=109951

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌのサケ漁を体験【新ひだか】

2022-09-23 | アイヌ民族関連
日高報知新聞2022.09.22
【新ひだか】三石アイヌ協会(幌村司会長、会員9人)の第3回アシリチェプノミが16日、三石川蓬莱橋の河川敷で開かれ、三石小学校(桜井亮校長)の4年生23人が総合的な学習で見学、体験に訪れアイヌの歴史に理解を深めた。
 幌村会長は「アイヌは縄文時代後期に東北、北海道に住んでいましたが現在はほとんど北海道にアイヌの血を引く人が住んでいます。これから行うサケ漁ですが、サケはアイヌの人たちの主食。儀式とサケ漁をよく見て学んで下さい」とあいさつ。
 この日は、初めにカムイノミ(自然界への感謝の儀式)を行い、川に網を張りサケ30匹(上限)の捕獲の様子を見学した。
 捕獲したサケは、アシリチェプノミ(新しいサケを迎える感謝の儀式)をして、この後のイチャルパ(先祖供養祭)の儀式などに使用すると説明。
 さらに捕獲したサケを捌く作業を見学。「心臓はどれ」「触ってもいいのかな」などと質問しながら、解体されたサケを恐る恐る触って感触を確かめていた。
 また、船の上からマレク(銛)でサケを捕獲する方法も体験。いけすに入った約70~80㌢のサケをマレクを使って見事に持ち上げた。
 最後に、捕獲したサケの入ったアイヌ料理「チェプオハウ(サケと野菜が入ったスープ)」をみんなで味わった。
 山口桜花さん(10)は「サケを網で取るところを初めて見て勉強になった。マレクを体験できてよかったけど難しかった」、山田蓮慈君(9)は「サケの解体を初めて見た。アイヌ料理のチェプオハウがおいしかった」とそれぞれ話した。

マレクを使いサケ漁を体験する児童たち
https://hokkaido-nl.jp/article/26624

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道観光振興機構とJR北海道、24~25日には自然や文化を感じるワークショップも。名産品や記念品に囲まれてエリアごとの観光情報を紹介

2022-09-23 | アイヌ民族関連
Impress Watch9/22(木) 18:52配信
 世界最大級の旅イベント「ツーリズムEXPOジャパン2022」が9月22日~25日の4日間にわたり、東京ビッグサイト(江東区有明)で開催されている。
 北海道観光振興機構とJR北海道は、1つの大きなブースのいたるところに北海道の名産品や記念品を展示している。北京オリンピックで銀メダルを獲得した女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」のジャージや檜山の樹木、日本酒、クラフトビールなどに囲まれながら、道北、道央、道東、道南などのエリアごとの観光情報を堪能できる。
 JR北海道も、通常2万4000円相当の乗車が1万2000円になる6日間周遊パスでの観光を紹介していた。
 また、一般公開となる9月24日・25日には、北海道の自然や文化を感じられるワークショッププログラムを提供する。
 出展したのは、北海道観光振興機構と、空知総合振興局、滝川市、石狩振興局、恵庭市 恵庭観光協会、千歳市、当別町、後志総合振興局、小樽観光協会、仁木町、余市観光協会、北海道胆振総合振興局、北海道室蘭市、噴火湾とようら観光協会、日高振興局、平取町 びらとり観光協会、渡島総合振興局、奥尻町、上川総合振興局、あさひかわ観光誘致宣伝協議会、留萌振興局、宗谷総合振興局、宗谷観光連盟、オホーツク総合振興局、北見市観光協会、網走市観光協会、北海道十勝総合振興局、十勝観光連盟、帯広市・帯広観光コンベンション協会、幕別町観光物産協会、音更町十勝川温泉観光協会、釧路総合振興局、根室振興局、知床ねむろ観光連盟。
■ 北海道ブース ワークショッププログラム
9月24日
11時30分~:アイヌ紋様入りペンダント組立体験
12時30分~:白樺細工製作体験
13時30分~:勾玉づくり製作体験
14時30分~:アロマクリーム作り体験
15時30分~:マタンプシペーパークラフト製作体験
16時30分~:アロマスプレー作り体験
9月25日
11時30分~:木の手裏剣作り体験
12時30分~:豆アクセサリー作り
13時30分~:アイヌ紋様入りペンダント組立体験
14時30分~:木製マグネット製作体験
15時30分~:アロマスプレー作り体験
16時30分~:羅臼昆布でおつまみ昆布を作ろう
トラベル Watch,編集部:大竹菜々子
https://news.yahoo.co.jp/articles/56212832d5ee4bd65e4688c4060a83348dcbcfca

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする