先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

宇梶剛士さんが始球式 ウポポイPR大使 日本ハム

2022-09-08 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/07 20:10 更新

始球式で投球する宇梶剛士さん
 「ウポポイ(民族共生象徴空間の愛称)サンクスマッチ」として開かれた7日の日本ハム―オリックス戦(札幌ドーム)で、アイヌ民族のルーツを持ち、ウポポイのPRアンバサダー(大使)を務める俳優の宇梶剛士さんが始球式を務めた。
 宇梶さんは、中学時代に所属した「国立リトルシニア」の後輩で親交がある木田2軍監督のユニホームの上に、アイヌ民族衣装の法被を羽織って登場。投球はワンバウンドで「マウンドで滑っちゃった。転ばなかっただけ良かった」と苦笑いを浮かべた。
 それでも宇梶さんは「最高峰のマウンドにお邪魔させてもらえて幸せな時間でした。自分が大切にしているアイヌ文化を多くの人に知ってもらうきっかけになれば」と話した。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/727727/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンカムイ』の聖地も。アイヌの歴史を学べるスポット7選

2022-09-08 | アイヌ民族関連
トリップエディター2022/09/07
固有の文化を持ち、自然とともに生きる「アイヌ民族」。自然のすべてに神様(カムイ)が宿り、自然に感謝して生きるという先住民族の守ってきた文化は、発展した現代だからこそ知っておきたい魅力でいっぱい。
なかでも北海道には、アイヌ文化に触れることのできる観光スポットがたくさんあります。日本最北の北海道の地で育まれたアイヌ文化に触れると、自然への感謝を改めて感じることができるはず。今回は、アイヌ文化を学ぶことができるスポットをご紹介していきます。
目次
1ウポポイ(民族共生象徴空間)
2平取町立二風谷アイヌ文化博物館
3阿寒湖アイヌコタン
4北海道博物館
5川村カ子トアイヌ記念館
6旭川市博物館
7神居古潭
※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウイルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。
ウポポイ(民族共生象徴空間)
アイヌ語で「(大勢で)歌うこと」の意味を持つ「ウポポイ」と名付けられたナショナルセンターは、アイヌ文化の継承と復興・創造の拠点となる施設です。
2020年にオープンしたばかりの同所は、アイヌ文化に触れることのできる施設のなかでは、もっとも巨大で充実した体験ができる大注目のスポット。
アイヌ民族の視点でアイヌ文化を紐解く「国立アイヌ民族博物館」や、伝統工芸・民族舞踊を通してアイヌ文化に触れる「国立民族共生公園」、アイヌ料理のレストランや慰霊施設などが一緒になった、見るだけでなく体験できる施設です。
平取町立二風谷アイヌ文化博物館
展示の充実度がとても高く、アイヌ文化を学ぶのには欠かせないのが、沙流郡平取町にある「平取町立二風谷アイヌ文化博物館」です。
アイヌ文化を研究し、アイヌ文化の保護に努めた萱野茂氏が初代館長をつとめた博物館で、展示品の豊富さや専門性の高さは折り紙付き。
衣服、食生活、生産や産業、住生活、遊戯、信仰にいたるまで、ありとあらゆるアイヌの文化品が展示されており、アイヌの人々の生活や信仰、考え方を学ぶことができますよ。
また、予約制で体験学習も可能(※ムックリ制作は当面の間休止、刺繍は2022年度受け入れていません/2022年9月2日時点)。
木彫りでムックリを作ったり、アイヌ舞踊を習ったりと本格的な博物館ならではの体験が用意されています。再開されたらぜひ体験してみたいですね。
平取町立二風谷アイヌ文化博物館 北海道沙流郡平取町二風谷55 公式サイト
阿寒湖アイヌコタン
美しい阿寒湖のほとり、アイヌの人々が暮らす日本で最も大きな集落が「阿寒湖アイヌコタン」です。
「コタン」という言葉はアイヌ語で「集落」の意味。阿寒湖にあるアイヌの集落では約120人の人々が、アイヌの伝統工芸品や文化を守り、訪れる人々に広めながら暮らしています。
かつてのアイヌの民家を再現した家々が立ち並ぶ通りは自然と同化しているような、どこか懐かしい佇まい。
ウッドアクセサリーや美しいアイヌ刺繍の工芸品店、目新しいアイヌ料理店が並ぶ通りを抜けると、アイヌの生活用品や衣類などを集めた小さな記念館もあります。自然とともに暮らしたアイヌの人々の貴重な体験ができる施設ですよ。
阿寒湖アイヌコタン 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-19 公式サイト
北海道博物館
北海道の自然や歴史とともに、アイヌ文化を学ぶのにぴったりなのが、札幌市にある「北海道博物館」です。
アイヌ文化に特化した博物館ではありませんが、北海道と先住民族であるアイヌ民族の歴史や関係を知り、どのように今日まで文化が守られてきたのかなどを学ぶことができます。
映像や展示品、パネルを駆使して北海道の開拓の様子からアイヌとの関わり、歴史をしっかりと学べます。
北海道の開拓により打撃を受けたアイヌ文化。目の当たりにするのはつらい事実も多くありますが、大人がじっくり学べる情報量の多い博物館です。アイヌの文化を目で見て、聞いて、触れることのできる博物館です。
北海道博物館 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2 公式サイト
川村カ子トアイヌ記念館
旭川市を訪れるのなら、ぜひ足を運びたいのが「川村カ子トアイヌ記念館」です。日本で最古のアイヌ博物館で、唯一の私設博物館です。
開館は1916(大正5)年、100年以上の歴史を持つ博物館は自宅を公開する形で始まりました。このころアイヌの人々が暮らした地域に本土からの和人が増え、好奇の目にさらされることが多かったといいます。そんなアイヌの人々の心の支え、文化を守る砦となったのがこの記念館です。
小さな記念館ではありますが、約500点以上の展示品が見られます。その多くは館長の川村カ子ト氏が収集したものなんだとか。アイヌ文化のぬくもりを感じられるような素朴であたたかな展示を見学しましょう。
川村カ子トアイヌ記念館 北海道旭川市北門町11丁目 公式サイト
旭川市博物館
人気漫画『ゴールデンカムイ』の聖地として知られ、近年人気が高まっているのが「旭川市博物館」です。筆者が訪れた際は、同作に登場するアイヌの少女アシリパさんのパネルなども設置してあり、記念撮影をする方の姿を多く見かけました。
そんな旭川市博物館は、アイヌの人々の暮らしが等身大の人形を使いリアルに再現されています。
文字や写真ではイメージし難い部分もしっかり再現されており、アイヌ文化をより身近に感じることも。貴重なアイヌ文字の展示もされているのでぜひ注目してみましょう。
旭川市博物館 北海道旭川市神楽3条7丁目1-45 旭川市公式サイト
神居古潭
博物館やテーマパークでアイヌの文化を学んだ後は、アイヌの人々の聖地へと足を運んでみましょう。アイヌ語で「神様の住む場所」という意味を持つ「神居古潭(カムイコタン)」は、旭川を代表する景勝地のひとつです。
アイヌの人々にとってこの神居古潭は畏怖の対象でした。険しい自然のなか、石狩川を船で進んでいくのは命の危険と隣り合わせ。神様に祈りを捧げながら通るべき場所だったのです。
現在の神居古潭は木製の「神居大橋」がかけられ、その端から絶景が見られる景勝地として知られています。
神居古潭(カムイコタン) 北海道旭川市神居町神居古潭 公式サイト
自然に神様の姿を重ね、生きてきたアイヌの人々。その貴重な文化に触れられるのは北海道旅行の大きな醍醐味です。
あたたかなアイヌ文化に触れ、継承していくことの難しさや大切さを感じる少し知的な大人の旅へぜひ出かけてみませんか。
https://tripeditor.com/448164

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【9/23〜11/13、石川県金沢市】石川県立歴史博物館で特別展「アトゥイ-海と奏でるアイヌ文化」開催

2022-09-08 | アイヌ民族関連
お城ニュース2022-09-07
9月23日(金)から11月13日(日)の間、石川県立歴史博物館において令和4年度アイヌ工芸品展・秋季特別展「アトゥイ-海と奏でるアイヌ文化」が開催されます。

期間:2022年9月23日(金)~2022年11月13日(日)9:00~17:00(展示室への入室は16:30まで)
※9月23日(金・祝)は開幕式のため一般入場は10:00から
休館日:10月19日(水)
場所:石川県立歴史博物館 特別展示室 企画展示室
観覧料:一般1000円、大学生・専門学校生800円、高校生以下無料
主催:石川県立歴史博物館、小樽市総合博物館、公益財団法人アイヌ民族文化財団
後援:国土交通省、北海道教育委員会、公益社団法人北海道アイヌ協会、北國新聞社
公式サイト:
https://www.ishikawa-rekihaku.jp/special/special_top.php?cd=2022082601
関連イベント
記念講演会「アイヌ文化がつなぐ世界-過去・現在・未来-」
日時:2022年10月2日(日)13:30~15:00
場所:ワークショップルーム
参加費:無料
※申込不要(当日先着順)
講師:本田優子氏(札幌大学教授)
定員:40名
特別展関連れきはくゼミナール「北陸とアイヌの文化交渉」
日時:10月15日(土)13:30~15:00(開場13:00)
場所:ワークショップルーム
参加費:無料
※申込不要(当日先着順)
講師:吉田朋生氏
定員:40名
展示解説
日時:2022年9月23日(金)13:30~14:30
場所:特別展示室 企画展示室
参加費:無料
※当日の特別展チケットが必要
※申込不要(当日先着順)
講師:
山崎幸治氏(北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授)/石川県立歴史博物館学芸員
定員:20名
https://news.kojodan.jp/entry/2022/09/07/200118

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルで金の違法採掘が急増

2022-09-08 | 先住民族関連
AFP2022年9月7日 15:16 発信地:リオデジャネイロ/ブラジル

ブラジル北部パラ州アルタミラのアマゾン盆地にある違法金採掘所(2019年8月28日撮影、資料写真)。(c)Joao LAET / AFP
【9月7日 AFP】ブラジルの主にアマゾン(Amazon)熱帯雨林で、金価格の高騰を受けて金の違法採掘が急増していることが、6日公開された調査報告書で明らかになった。
 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)以降、国際金価格は過去最高値にまで上昇。これを受け、ブラジルの金の産出量も急増している。昨年の同国の金の産出量は世界14位だった。
 ミナスジェライス連邦大学(Federal University of Minas Gerais)の報告書によると、昨年ブラジルで産出された金112トンのうち、少なくとも7%が違法採掘によるものだった。さらに25%が違法だった可能性がある。
 2020年から21年までの間に違法採掘された金の量は44%増加。今年上半期もそうした傾向が基本的に続いているという。
 金の採掘はうまみがあるため、アマゾン熱帯雨林ではゴールドラッシュが起きている。国立宇宙研究所(INPE)の人工衛星画像によると、アマゾンでは昨年、過去最大の121平方キロの森林が採掘のため伐採された。
 一部地域では、犯罪組織とつながりがある違法採掘者が先住民の居住区を襲撃する事件も起きている。鉱石から金を抽出するために使われる水銀が河川を汚染していることも研究で示された。
 今回の調査では、違法採掘された金の98%が北部パラ州の3居留地で採掘されており、特に先住民族カヤポ(Kayapo)とムンドゥルク(Munduruku)が打撃を受けている。
 連邦検察はジャイル・ボルソナロ(Jair Bolsonaro)政権に対し、金の採掘地をより厳格に管理するよう求めている。
 調査報告書の筆頭執筆者のブルーノ・マンゾーリ(Bruno Manzolli)氏はAFPに対し、「アマゾンでの(違法採掘の)害は全ての人に影響する。だが、違法採掘で得られた利益はごく少数に集中している」と話した。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3422651

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り絵「うまくできた」 アイヌ民族学習、蘭北小4年生【室蘭】

2022-09-08 | アイヌ民族関連
室蘭民報2022.09.07

アドバイスを受けながらアイヌ文様の切り抜きを作る児童たち
 室蘭市蘭北小学校(村山修平校長、293人)の4年生47人は6日、同校でアイヌ民族学習を行った。アイヌ民族文化財団・アイヌ文化アドバイザーの合田克已さん、芳賀美津枝さんが講師を務め、児童たちは言葉や歴史を学び、歌や踊りを通してアイヌ文化への理解を深めていた。
 児童たちは色紙を折り畳んで切り抜く、アイヌ文様の切り絵作りに挑戦。魔よけを意味する「アイウシ」や渦巻きのような「モレウ」など、基本となる文様をそれぞれ画用紙に貼り付けて、完成した作品を発表した。
 最後は、児童たち全員が輪になって古式舞踊「ポロリムセ」を歌い踊った。「ホイヤーホー」の掛け声に合わせ、大地の神に感謝を伝える手拍子、邪気を払う意味がある足踏みをしながら、楽しい時間を過ごした。
 小川優奈さんは「切ったり貼ったりして作った切り絵が楽しかった。文様の中心の狭い部分を切るのが難しかったけどうまくできた」と満足げな表情だった。
http://www.hokkaido-nl.jp/article/26464

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道が深く関わっている青森の地名 かつて栄華を極めた「トサミナト」の歴史

2022-09-08 | アイヌ民族関連
Hint-Pot9/7(水) 18:08配信
 青森県津軽半島北西部にある「十三湊(とさみなと)遺跡」。この地はかつて繁栄を極めた港湾都市でした。十三という漢数字を当て「とさ」としていますが、アイヌ語の「トサム」が由来になっているのではないかという説が。この地名だけではなく、土地の繁栄そのものに北海道が深く関わっているようです。「Hint-Pot 地名探検隊」は今回、そんな「トサミナト」に注目。40年以上も地名研究を続けている日本地名研究所(神奈川県川崎市)の協力のもと、その歴史を探ります。
【クイズ】「泥障作」「三厩」 青森県内の難読地名 あなたはいくつ読めますか?
 ◇ ◇ ◇
中世期に港湾都市として栄えた十三湊 自然条件の変化で衰退の運命に
 津軽半島北西部の青森県五所川原市に、「十三湖(じゅうさんこ)」という湖があります。淡水と海水が混じった汽水湖で、大粒で旨味がたっぷり詰まったヤマトシジミの産地として有名です。
 また、その西岸に「十三湊遺跡」があるなど、この地はかつて「トサミナト」と呼ばれ隆盛を極めた港湾都市でした。この「トサ」には、アイヌ語の「トサム」が由来になっているのではないかという説があります。「ト」は湖や池などを指し、「サム」は傍ら。つまり、トサは「湖畔」という意味です。
「じゅうさん」と「とさ」という2つの呼び方はどちらも正解。元々「トサ」と呼ばれていたところに、十三という漢字を当てたにすぎません。
 鎌倉時代の文書には、十三湊に「トサミナト」とふりがなが振られています。ただ、江戸後期の村高を書き上げた帳簿「天保郷帳」には「ジュウサンムラ」とあり、中世までトサミナトだったのが近世(江戸時代)以降はジュウサンムラと呼ばれるようになったようです。ジュウサンの方が呼びやすかったのかもしれません。一方で、「トサムラ」「トサミナト」の呼び名も現在まで受け継がれています。
 前述の通り、そんな十三湊が港湾都市として栄えていたのは13世紀初頭から15世紀半ばまでの中世期。十三湊を交易活動の拠点として、現在の北海道から関西までの交通ルートが活発に機能していました。鎌倉時代に蝦夷関連の諸職を統括したとされる津軽の豪族・安藤氏は、蝦夷と本州の交易に関与して莫大な収益を得たとされています。
 しかし、栄華は長く続きませんでした。その一番の原因とみられているのは自然条件の変化。海流の変化によって港湾航路の入り口に土砂が堆積し、十三湊は港湾機能を失ってしまいました。
 水底をさらって土砂の除去に努めたもののうまくいかず、港は衰退の一途に。このように十三湊には、栄枯盛衰の歴史が詰まっているのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddab6169cbad28f9a498e19804a99da7fa07b369

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゴールデンカムイ』獲物を狙う鋭い眼光ッ!不死身の杉元が立体化!

2022-09-08 | アイヌ民族関連
アニメージュプラス 9/7(水) 20:30配信
TVアニメ『ゴールデンカムイ』より、「杉元佐一」がプライム1スタジオの新フィギュアブランドPRISMA WINGで立体化ッ!! 2022年9月7日(水)正午より予約開始となった。
TVアニメ『ゴールデンカムイ』は、『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて連載中の、野田サトルによる同名大ヒット漫画を原作とした作品。2018年にTVアニメ化され、第三期まで放送されている人気アニメだ。
埋蔵金をめぐるアクション&サスペンスを軸に、狩猟、グルメ、歴史など五感を刺激する多彩な魅力が炸裂する極上のエンターテインメントが観る者の心を鷲掴みにする!
そんな本作より「杉元佐一」が、北の大地を奔走する、その無骨でタフな姿を本フィギュアのために描き下したイラストから立体化ッ!!
寒風になびくマフラー、獲物を狙う三十年式歩兵銃、そして鋭い眼光。軍帽からのぞく表情は劇中そのままに、顔の傷痕も忠実に再現されている。
服装や装備類もまた一切の妥協を感じさせない仕上がり。弾薬盒が付けられたベルトやブーツは革の質感まで表現され、服には身体の動きにともなうリアルなシワが刻まれている。
ハイディテールな銃や銃剣からは、緊張感も感じられる。
飯盒付きの背嚢が置かれているのは、北海道の厳しい自然を切り取ったヴィネット風台座。雪に覆われた岩や木々の荒々しい造形が、作品の世界観を伝える。
そしてプライム1スタジオ公式オンラインストア限定の本ボーナス版には、購入特典として描き下ろしイラストのアクリルブロックが付属。杉元、そしてフィギュアの魅力をより深く感じられる、ファン必携のアイテムだ。
アイヌの金塊を巡り、熾烈な生存競争サバイバルを繰り広げる「不死身の杉元」。あなたのコレクションにぜひッ!!
(C)野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会
https://news.yahoo.co.jp/articles/68abd2791ecceace9769fd6eb7eb31ca7cba736d

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする