地球の歩き方編集室 2022/09/03 06:00
海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』から、今回紹介する記事は「沖縄&北海道、現地ガイドの〈おすすめ観光地6選〉」です。今回は、旅先に迷っているあなたに、年間約1万人の訪日外国人を案内するマジカルトリップのインバウンドガイドがおすすめする、かれらの地元、沖縄と北海道のおすすめスポットをご紹介。テーマは【日本人が知らない「日本」を発見できるスポット】です!(文/蜂谷翔音、松本まさ 写真/蜂谷翔音、松本まさ、TANONE)
普段の生活では気づかない、
日常にあふれる日本の魅力に迫る!
日本で暮らす私たち日本人が、「日本の魅力」について考える機会は一体どのくらいあるでしょうか。異なる文化や歴史をルーツにもつ海外の人々の視点からみると、実は私たちの日常のなかには「日本の魅力」があふれています。例えば、通学路で日々通り過ぎる小さな神社、仕事帰りの飲み歩き、休日の映画・アニメ鑑賞など、挙げればきりがありません。
新シリーズ「地球の歩き方 旅の読み物」第1弾『今こそ学びたい日本のこと』の著者でもあり、現在、沖縄県在住で、行政や自治体へのコンサルティングやツアー造成を行う場所に合わせて出張しながら働いている蜂谷さん、北海道札幌市在住で、主にツアーの立役者であるツアーガイドさんの採用や、サービスの広報を担当している松本さんに、地元のおすすめを聞きました。
おすすめの観光スポット in 沖縄(1)
沖縄といえば“海”というイメージをもつ人は多いのではないでしょうか。
僕の住む沖縄本島でも、きれいな海を楽しめるビーチはたくさんあります。そのなかでも、インスタ映えとしておすすめなのが、古宇利島のティーヌ浜にあるハートロック。島に架かる橋のドライブも最高です!沖縄の海は写真撮影だけでなく、ダイビングやスノーケリング、SUP、日焼け、夕日を眺めるなど、さまざまな楽しみ方がありますので、どんな人とでも楽しめます。
■ティーヌ浜 ハートロック
・住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利2
・URL:https://goo.gl/maps/J1SnCcx3KwcjbkKF6
おすすめの観光スポット in 北海道(1)
私がおすすめしたいスポットは、北海道の大自然を感じられる「定山渓」!札幌市内から車で約50分。路線バスを利用しても約1時間でアクセス可能でありながら、「国立公園」に指定されている大自然の中の温泉郷。温泉地としてはもちろんの事、カヌーやラフティング、スキーなどの自然アクティビティを楽しむことができます。
私自身、子どもの頃から何度も訪れている定山渓は、単身者からファミリーまで幅広い層が楽しめ、日帰りでも宿泊でも◎な、おすすめスポットです!
■定山渓
・住所:北海道札幌市南区定山渓温泉
・URL(定山渓観光協会公式サイト):https://jozankei.jp/
おすすめの観光スポット in 沖縄(2)
最近、御朱印集めが流行っていますが、沖縄にも神社があり、参拝や御朱印集めを楽しむことができます。琉球王国の王府から特別な扱いを受けた「波上宮・沖宮・識名宮・普天満宮・末吉宮・安里八幡宮・天久宮・金武宮」の8つの神社を沖縄では「琉球八社」と呼び、すべての神社を参拝することを「琉球八社巡り」といいます。この8つの神社を訪れるまえに、琉球神道という、日本本土の神道と異なる信仰を学ぶことをおすすめします!
■沖宮
・住所:沖縄県那覇市奥武山町44(奥武山公園内)
・TEL: 098-857-3293
・URL:https://goo.gl/maps/zUuAd3HLVub47jLo6
おすすめの観光スポット in 北海道(2)
次におすすめするのは、「ウポポイ(民族共生象徴空間)」。ウポポイでは、国立アイヌ民族博物館の見学をはじめ、文化解説やアイヌ語学習、楽器演奏体験など、様々な体験プログラムへの参加を通して、アイヌ文化や文化継承の重要性、アイヌの歴史から未来に向け差別のない世界を築いていくことの意義などを学ぶことができます。
日本にもアイヌのような先住民族がいることを知ることは、私たちに日本の魅力を発見するための様々な気付きを与えてくれます。
■ウポポイ(民族共生象徴空間)
・住所:北海道白老郡白老町若草町2丁目3番2号
・TEL: 0144-82-3914
・営業時間:時期によって異なるため、公式ホームページを参照
・休み: 月曜日(祝日または休日の場合は翌日以降の平日)および年末年始
・入場料: 1,200円(大人) | 600円(高校生) | 中学生以下無料
・URL:https://ainu-upopoy.jp/
おすすめの観光スポット in 沖縄(3)
琉球や沖縄の文化をよりディープに体験したい人には、宜野湾市の58号線沿いにあり、立地的にも立ち寄りやすい文化体験施設「TANONE(タノーン)」がおすすめです。
現在NHKにて放送されているドラマ「ちむどんどん」に出てくるような古民家のなかで、沖縄の風を感じながらクバの葉でのカゴ作りやエイサークラフト締め太鼓作り、御朱印帳作り、ヨガなどが体験できます。ここにしかない沖縄の島雑貨をそろえたお土産屋さんも隣接しているので、ぜひ観光のついでに立ち寄ってみて!
■沖縄文化体験&古民家ショップ TANONE(タノーン)
・住所:沖縄県宜野湾市大山6丁目3-2
・TEL:098-987-6841
・営業時間:時期によって異なるため、公式ホームページを参照
・休み:水曜日
・体験料:オリジナル御朱印帳作り 1時間3,500円, 古民家ヨガ 2,000円など
・URL:https://www.tanone-okinawa.net/
おすすめの観光スポット in 北海道(3)
北海道といえば“食”!数ある食のなかでも、私がおすすめしたいスポットは、夜にパフェとお酒を楽しむことができる「バーラー ペンギン堂」。ここは、ローカルに15年以上愛されている老舗で、私も20代の頃からリピートしています。約10種類の魅力的なパフェは、どれもお酒との相性も抜群!
数年前ほど前に、札幌を発祥とする「シメパフェ」という言葉が全国に広がりましたが、実は夜にお酒とパフェを気軽に楽しむことは、海外からみてとてもユニークな日本独特の食文化なのです。北海道での1日の旅のシメに、ぜひ美味しいパフェとお酒をご堪能ください!
■バーラーペンギン堂
・住所:北海道札幌市中央区南4条西1丁目6-1
・TEL:011-261-2320
・営業時間:公式Instagramを参照
・定休日:水曜・その他不定休
・URL(Instagram):https://www.instagram.com/barlorpenguindou/
さまざまな「日本」が見つかる旅の読み物
本記事でご紹介した、沖縄の古くからの信仰である「琉球神道」や北海道のアイヌ文化を学べる「ウポポイ」などのほかにも、『今こそ学びたい日本のこと』では、琉球民族やアイヌ民族についても解説しています。その土地の歴史や文化、信仰を知ることで、新たな視点で日本を楽しむことができるので、ぜひ北海道や沖縄に旅行の予定がある人は、旅の予習に読んでください!
あなたの目の前にある日常や、普段意識しなかった「日本」をこれまでになかった視点で捉えられる情報が満載!旅のおともとして、是非お楽しみください!
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/e6-b2-96-e7-b8-84-ef-bc-86-e5-8c-97-e6-b5-b7-e9-81-93-e3-80-81-e7-8f-be-e5-9c-b0-e3-82-ac-e3-82-a4-e3-83-89-e3-81-ae-e3-80-8c-e3-81-8a-e3-81-99-e3-81-99-e3-82-81-e8-a6-b3-e5-85-89-e5-9c-b06-e9-81-b8-e3-80-8d-e3-81-a7-e6-97-a5-e6-9c-ac-e3-81-ae-e9-ad-85-e5-8a/ar-AA11oXQx