会員限定記事
北海道新聞 2025年2月23日 4:00
1年前に大阪に赴任して以来、よく通う取材先の一つが、大阪府吹田市の国立民族学博物館(民博)だ。昨年、民博は創設50周年を迎え、記念史「語りあい ひらける世界-みんぱく五十年の歩み」を刊行した。
記念史は民博が刊行する雑誌「月刊みんぱく」に掲載されたエッセーを多く収めており、その一つにアイヌ民族初の国会議員、故萱野茂さんの「アイヌ文化の復権」(1980年3月号)がある。
・・・・・・・・・・
会員限定記事
北海道新聞 2025年2月23日 4:00
1年前に大阪に赴任して以来、よく通う取材先の一つが、大阪府吹田市の国立民族学博物館(民博)だ。昨年、民博は創設50周年を迎え、記念史「語りあい ひらける世界-みんぱく五十年の歩み」を刊行した。
記念史は民博が刊行する雑誌「月刊みんぱく」に掲載されたエッセーを多く収めており、その一つにアイヌ民族初の国会議員、故萱野茂さんの「アイヌ文化の復権」(1980年3月号)がある。
・・・・・・・・・・
北海道新聞2025年2月22日 22:12
とかちリトル映画祭で行われた「馬橇の花嫁」の逢坂監督(左から2人目)らのトークセッション(加藤哲朗撮影)
世界の短編映画を上映する「第6回とかちリトル映画祭」が21日夜に帯広市で開幕し、22日は十勝にゆかりのある作品など7作品が上映され、監督や出演者らによるトークも行われた。
ホテルヌプカの主催。市内の平原通り小劇場では、昭和30年代の十勝の農村を舞台にした「馬橇(そり)の花嫁」など3作品を上映。トークセッションでは、逢坂芳郎監督(44)が撮影を振り返った。
ホテルヌプカでは、十勝開拓の先駆者、依田勉三を取り上げた映画「BEN BEN」や、帯広の屋台村「北の屋台」でアイヌ料理店を営む豊川純子さん(48)を取り上げたドキュメンタリー「ポネオハウ」などを披露した。
・・・・・・・・・
北海道新聞2025年2月22日 19:21
日韓の参加者に向けて、過酷な労働があった歴史や犠牲者の遺骨発掘について説明する殿平代表(右端)
【幌加内】日本と韓国の若者らが歴史認識について語り合う「東アジア共同ワークショップ」が21日から3日間の日程で上川管内幌加内町の「笹(ささ)の墓標強制労働博物館」で始まり、2日目の22日にシンポジウムを行った。
・・・・・・
石巻Days(石巻日日新聞社公式) 2025年2月22日 14:15
拝啓 梅花の候、いかがお過ごしでしょうか。前回は、毛利コレクションの成り立ちについて、毛利総七郎(1888―1975)と遠藤源七(1890―1961)や杉山寿栄男(すえお)(1885―1946)の関わりから紹介しました。
今回は、3月9日(日)まで開催している特集展「アイヌ民族資料を収集する―毛利総七郎・遠藤源七と杉山寿栄男」に基づきながら、アイヌ資料の収集背景をひも解きます。
目次
ここから先は
2,120字 / 5画像
¥ 100
映画.COM 2/22(土) 22:49
ふたりが同時にお酒を飲んで祝福する“連杯”という儀式
沖縄県・那覇市を中心に開催される第二回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭が2月22日開幕し、開幕式が桜坂劇場で行われた。
・・・・・・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea2fd3c9388d5ea9bad60506633ea50dbd22e6f
SBS 22 February 2025 7:00pm
Gulumoerrgin (Larrakia) seasons calendar can be found in various parts of Darwin. Credit: Kylie Cuff
国内各地の話題や情報をお伝えするコーナー、「オーストラリアワイド」。今週はダーウィンから、海里カフさんと特別リポートをお届けします。
2月も下旬に差し掛かった今は、まさに季節の変わり目、夏から秋へと向かう時期です。
西洋の考えでは、季節はカレンダーの特定の日付に結びづけられていますが、何万年もの歴史を誇るファーストネーションズの人々は、土地や空、海との深いつながりで理解していると、オーストラリア西部・マードック大学の先住民学者、ジョーダン・アーチーさんは話します。
アーチーさんはキンバリー地域で生まれ、ビンジャレブ、ワーダンディ、パリク、ニキナ、ヤウルルの人々とつながりがあります。
・・・・・・・・
BE-PAL 2/22(土) 20:02
人間が近くへ行っても、警戒心ゼロでゴロンと横になっていた子ザル。まるで野生の本能がないようですが、実はこの場所はアマゾンの森の中。様々な事情から野生で暮らせなくなってしまったサルを保護する施設、通称モンキー・アイランドがあると聞き、アマゾン川下りの旅の途中に寄り道してみました。
・・・・・・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1d3aac6b9e36002a145e49209733b91d25c7d2d
映画.COM 2/21(金) 18:00
「フォレスト・ガンプ 一期一会」のロバート・ゼメキス監督、主演のトム・ハンクスが再びタッグを組んだ「HERE 時を越えて」の新たな場面写真が披露された。本作は、地球上のある地点に固定カメラを設置し、その場所に暮らす幾世代もの家族が交差して描かれる、愛と喪失、記憶と希望の物語。つまり、動かないカメラで時空を越える、ゼメキス監督の代表作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の精神を引き継いだとも言える作品になっている。
・・・・・・・・・・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/4542763524c7d69297a6b05a939e4a737cc33867