2月4日(水)岐阜県、ほおのき平スキー場に1泊2日で研修兼スキーの応援ということで行ってきました。冬のスキーシーズン真っ最中に他のスキー場に泊まりで行くのは20年ぶり2回目です。ほおのき平スキー場近くの平湯温泉に泊まり、5日はそこからバスでほおのき平スキー場まで移動しての応援です。応援といっても私の場合見学といった感じですゲレンデ内のリフトを一通りすべり、各レストランの外観を見て回り参考になりそうなことをいろいろ考えます。昼食は定番のカツカレーを¥800でいただきましたがここでも考えます。キクノヤのカレーは自家製コシヒカリのご飯にサラダ付きで¥1000、好みはそれぞれ分かれるところだと思います。
レースの結果は我が家の双子が出場した男子回転競技186人が出場。長男が県大会3位で通過、本大会は33番スタート結果は38位と残念な結果ですが一時は出場もあきらめていたのでまずまずです、次男は県大会6位通過で本大会135番スタート1本目に大きなミスして2本目に進めず。男子大回転競技は出場選手196名次男は県大会3位で通過して本大会85番からのスタートで2本滑って25位、環境や道具のせいにすればキリがありませんがそれらを含めてこの結果を受け入れなくてはなりません、満足するか次につなげるかは本人次第だと思います。湯沢中アルペンスキー部のよきライバルや顧問の先生、コーチ、チームメイトの保護者にもお世話になりっぱなしでしたが、心より感謝したいと思います。