越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

玄蕎麦からそば粉まで

2009-11-02 22:50:00 | 農業

蕎麦の刈り取りも11月1日で無事終了しました。

体験工房大源太で買い取りした蕎麦は、とりあえず保冷庫にストックされます。

保冷庫から出た玄蕎麦は、磨き→石抜き→選別→脱皮→石臼という行程を経てそば粉になります。

私が打つ蕎麦は、このそば粉を使い小麦粉をつなぎとして2割混ぜ、いわゆるニハチ蕎麦となります。蕎麦の楽しみ方は、見た目、のどごし、歯ごたえ、風味など、優先順位はひとそれぞれだと思いますが、玄蕎麦を栽培している身としては、その年の気候に大きく左右されますからうまければそれでいい、ただそれだけです。自分で打った蕎麦は本当においしいです

091101_sobamigaki001

091101sobaisinuki_002

091101_sobasenbetu_007

091101sobakawamuki_004

091101sobaisiusu_016

091101sobahuruiki_015 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の料理 | トップ | 今日の料理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事