11月も残すとこ、10日となりました。
自宅の庭の雪囲いも、それなりに進んでおります。
↑ 平成27年11月13日撮影
11月は暖かい日が多いでしょう、という天気予報を信じて、13日から雪囲い始めました。
まず、雪囲いができる状態にするのが大変、木の周りの鉢などを移動し、動線をしっかり確保してから取り掛かるべし
↑ 囲い用の丸太は、こんな感じで収納してます。
↑ 作業しやすいように、同じ長さの丸太を運びやすいように揃え、長さを考えながらせっせせっせと運びます。
↑ 平成27年11月17日撮影 作業前の状態です
13日の雪囲いは、作業が中断したこともあり、はかどりませんでした。今日はこの状態からスタートです
↑ ↓ 平成27年11月20日撮影
17日の作業は、奥方と2人での作業のため、はかどったね~。
↑ 雪囲いのこだわりは荒縄を使っていること、さらに、今は亡き祖父に教えてもらった、男結び。
ビニールひもで雪囲いは、プライドが邪魔して、私にはできないな。
↑ 平成27年11月20日撮影
左に、わずかに見える家は我が自宅、家の前では鶏が放し飼いです。
↑ ↓ 平成27年11月20日撮影
自宅裏のブドウの雪囲い、悩みに悩んで、こんな風に。このやり方がベストかどうか、分からないが・・・
仕上げに、周りにネットをかけようと思います
雪囲いも、みっちりやって、あと2日くらいかかるかな。
今年は雨の日が多くて、屋外作業が進みません。金魚の世話ばかり、しているせいもあるのだが・・・
滝の又の妻の実家で雪囲いの作業を手伝ったことがあります。
しんどかったな~、丸太運び。
重そうに見えないのにやけに重いやつがあったりして。