今週はテレワークで、ロピアへの買い出しも最小限にしていて、気分的にもずっと普段のみだったのですが、金曜日ですし30度超えましたし久しぶりにいい夏酒をレビューしましょう!
さぬきよいまいで私内有名な香川の川鶴さんですが、「生もと」はわかりますが「水もと」ってのははじめて聞きます。低アルで微発泡ですね。
スペックは、度数11%、酒度酸度情報なし。精米歩合55%のオオセトを使用でお値段は税込2,200円。
口開けの香りは、うっわ、一ヶ月冷蔵庫で立てて冷やしてたから大したことないだろと思ったらめっちゃ吹いたw今年の夏酒で一番勢いがいいかもです。もちろん上立ち香嗅いでる余裕ないです。
一口目、シュワッシュワです。口当たりから泡になって消えていくのと、濁りらしいポップな甘味もあって、サイダーとかよりお菓子みたい。
敢えて炭酸を舌で挟み込んで消して味わうと、うっすらと蔵付き酵母っぽい酸味やコクが見えてくるようですね。嫌味は全然ないかも、というかやっぱり淡雪のような軽やかな炭酸が終始リードしていて、月並みな言葉で行けばお酒じゃないみたいです。
この飲み口に加えて腰も軽くフワフワしているので「後味」って感じもないです。ふわあーって甘さが広がって消えていくよう。夏酒って括りにしてしまって良いのかわからないくらい、スナックと言うか、あれだ、「スイーツ」って感じです。でも室温28.2度の残暑の夜には好適ですね。
おっと、今二杯目注ぎましたがスッゴイ泡です。注いだ直後はビール以上。これは特別感あって金夜晩酌に嬉しいですね。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、これは途中から確定してました。「遊佐こずえ」ちゃんでお願いします。
白くて甘くてふわふわで可愛らしい。ぱっとみた第一印象とこの酒姿がぴったりです。
こずえちゃんといえばワタシ的にはアザトーさの一面も大きいんですが、この瓶に限って言えばその要素はなさそう…あ。開栓時、冒涜的に吹きこぼれてましたねw
=========
◎9/10合計 1290.37kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.7kg、体脂肪率20.1%)
=========
○朝*
(焼きおにぎり:131kcal
(ほんだし生姜スープ:10kcal
○昼*
(ほうれん草とベーコンのグラタン:257kcal
(海老のビスク:75kcal
○夜*
(川鶴 KAWATSURU NORA -水もと- 300ml:309.00kcal
(サラダチキンハーブ110g:95.70kcal
(フレンチヴィシソワーズ160g:98kcal
(細竹水煮10g:2.30kcal
(ピーマン32g:7.04kcal
(きくらげ9g:3.15kcal
(あさり20g:6.00kcal
(小松菜30g:4.20kcal
(さといも19g:11.02kcal
(じゃがいも9g:6.84kcal
(れんこん16g:10.56kcal
(ほうれんそう26g:5.20kcal
(アボカド7g:13.09kcal
(にんじん16g:5.92kcal
(大根32g:5.76kcal
(ごぼう22g:14.30kcal
(きゅうり8g:1.12kcal
(大葉1g:0.37kcal
(かぼちゃ17g:15.47kcal
(ブッコロリ19g:6.27kcal
(カリフラワ15g:4.05kcal
(コーン1g:0.74kcal
(みょうが4g:0.48kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(いんげん13g:2.99kcal
(タピオカ3g:3.36kcal
(生姜2g:0.60kcal
(ミニトマト12g:3.48kcal
(オクラ9g:2.70kcal
(パプリカ3g:0.90kcal
(枝豆3g:4.02kcal
(ズッキーニ10g:1.40kcal
(揚げなす12g:24.24kcal
(ながねぎ6g:1.68kcal
(ひらたけ29g:5.80kcal
(グリーンピース1g:0.93kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(ちくわ:22kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal
さぬきよいまいで私内有名な香川の川鶴さんですが、「生もと」はわかりますが「水もと」ってのははじめて聞きます。低アルで微発泡ですね。
スペックは、度数11%、酒度酸度情報なし。精米歩合55%のオオセトを使用でお値段は税込2,200円。
口開けの香りは、うっわ、一ヶ月冷蔵庫で立てて冷やしてたから大したことないだろと思ったらめっちゃ吹いたw今年の夏酒で一番勢いがいいかもです。もちろん上立ち香嗅いでる余裕ないです。
一口目、シュワッシュワです。口当たりから泡になって消えていくのと、濁りらしいポップな甘味もあって、サイダーとかよりお菓子みたい。
敢えて炭酸を舌で挟み込んで消して味わうと、うっすらと蔵付き酵母っぽい酸味やコクが見えてくるようですね。嫌味は全然ないかも、というかやっぱり淡雪のような軽やかな炭酸が終始リードしていて、月並みな言葉で行けばお酒じゃないみたいです。
この飲み口に加えて腰も軽くフワフワしているので「後味」って感じもないです。ふわあーって甘さが広がって消えていくよう。夏酒って括りにしてしまって良いのかわからないくらい、スナックと言うか、あれだ、「スイーツ」って感じです。でも室温28.2度の残暑の夜には好適ですね。
おっと、今二杯目注ぎましたがスッゴイ泡です。注いだ直後はビール以上。これは特別感あって金夜晩酌に嬉しいですね。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、これは途中から確定してました。「遊佐こずえ」ちゃんでお願いします。
白くて甘くてふわふわで可愛らしい。ぱっとみた第一印象とこの酒姿がぴったりです。
こずえちゃんといえばワタシ的にはアザトーさの一面も大きいんですが、この瓶に限って言えばその要素はなさそう…あ。開栓時、冒涜的に吹きこぼれてましたねw
=========
◎9/10合計 1290.37kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.7kg、体脂肪率20.1%)
=========
○朝*
(焼きおにぎり:131kcal
(ほんだし生姜スープ:10kcal
○昼*
(ほうれん草とベーコンのグラタン:257kcal
(海老のビスク:75kcal
○夜*
(川鶴 KAWATSURU NORA -水もと- 300ml:309.00kcal
(サラダチキンハーブ110g:95.70kcal
(フレンチヴィシソワーズ160g:98kcal
(細竹水煮10g:2.30kcal
(ピーマン32g:7.04kcal
(きくらげ9g:3.15kcal
(あさり20g:6.00kcal
(小松菜30g:4.20kcal
(さといも19g:11.02kcal
(じゃがいも9g:6.84kcal
(れんこん16g:10.56kcal
(ほうれんそう26g:5.20kcal
(アボカド7g:13.09kcal
(にんじん16g:5.92kcal
(大根32g:5.76kcal
(ごぼう22g:14.30kcal
(きゅうり8g:1.12kcal
(大葉1g:0.37kcal
(かぼちゃ17g:15.47kcal
(ブッコロリ19g:6.27kcal
(カリフラワ15g:4.05kcal
(コーン1g:0.74kcal
(みょうが4g:0.48kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(いんげん13g:2.99kcal
(タピオカ3g:3.36kcal
(生姜2g:0.60kcal
(ミニトマト12g:3.48kcal
(オクラ9g:2.70kcal
(パプリカ3g:0.90kcal
(枝豆3g:4.02kcal
(ズッキーニ10g:1.40kcal
(揚げなす12g:24.24kcal
(ながねぎ6g:1.68kcal
(ひらたけ29g:5.80kcal
(グリーンピース1g:0.93kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(ちくわ:22kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal