キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

ミカン園の虫達

2012-07-19 18:08:29 | 
ミカン園で出会う虫達の紹介です。

モリチャバネゴキブリ(森茶翅・・)、一度出会ってからは、よく見かけるようになりました。
実際に増えているのか、存在を知った為に気付きやすくなったのか・・。

(12/07/13撮影)

カマキリの子供も、よく見かけるようになりました。
先日、別のミカン園で蜘蛛の巣に掛かっているのを見ましたが・・、このサイズでは、太刀打ち出来なかったろう・・。


ミカンの葉大好きのナミアゲハの幼虫も立派に育っていました。


フキバッタ(蕗飛蝗)も住み着いています。
フキやクズだけでなく、柔らかいミカンの若葉もよく食べるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青羽(青翅)羽衣

2012-07-19 03:49:04 | 
今の時期、ミカンでも庭木でも細い枝に白い粉が吹いて、さわると白い虫が飛び出して驚かされます。

アオバハゴロモの幼虫です。

(12/07/13撮影)



この姿から成虫を想像し難いですが、以前に投稿していました。

学名程ではありませんが、蛾ではなくヨコバイの仲間なのも若干の驚きです。


庭師見習いさん、これ位でいいですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする