ミカン園で出会う虫達の紹介です。
モリチャバネゴキブリ(森茶翅・・)、一度出会ってからは、よく見かけるようになりました。
実際に増えているのか、存在を知った為に気付きやすくなったのか・・。
(12/07/13撮影)
カマキリの子供も、よく見かけるようになりました。
先日、別のミカン園で蜘蛛の巣に掛かっているのを見ましたが・・、このサイズでは、太刀打ち出来なかったろう・・。
ミカンの葉大好きのナミアゲハの幼虫も立派に育っていました。
フキバッタ(蕗飛蝗)も住み着いています。
フキやクズだけでなく、柔らかいミカンの若葉もよく食べるようです。
モリチャバネゴキブリ(森茶翅・・)、一度出会ってからは、よく見かけるようになりました。
実際に増えているのか、存在を知った為に気付きやすくなったのか・・。
(12/07/13撮影)
カマキリの子供も、よく見かけるようになりました。
先日、別のミカン園で蜘蛛の巣に掛かっているのを見ましたが・・、このサイズでは、太刀打ち出来なかったろう・・。
ミカンの葉大好きのナミアゲハの幼虫も立派に育っていました。
フキバッタ(蕗飛蝗)も住み着いています。
フキやクズだけでなく、柔らかいミカンの若葉もよく食べるようです。