初湯と言っても、産湯ではありません。
「正月2日が多い」との事ですが・・、そう言えば初夢は・・、昨夜見なかったけど、今夜でも良いらしい・・。
誘われて、近く(車で15分程度)の「清正乃湯」に、初めて行きました。
加藤清正に係わる由来話があるようです。
行ってみると「竹庭」と言う、少々高目の湯があり、そちらに入りました。
木風呂が多く、寝転がる低温サウナもあり・・、久々の温泉を楽しめました。
竹林の中に作られた湯、入口の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/56468f0a1334cf31b8ea39c246cef78a.jpg)
(15/01/01撮影)
「正月2日が多い」との事ですが・・、そう言えば初夢は・・、昨夜見なかったけど、今夜でも良いらしい・・。
誘われて、近く(車で15分程度)の「清正乃湯」に、初めて行きました。
加藤清正に係わる由来話があるようです。
行ってみると「竹庭」と言う、少々高目の湯があり、そちらに入りました。
木風呂が多く、寝転がる低温サウナもあり・・、久々の温泉を楽しめました。
竹林の中に作られた湯、入口の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/56468f0a1334cf31b8ea39c246cef78a.jpg)
(15/01/01撮影)