不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

脚高蜘蛛の誕生

2016-06-28 17:27:16 | 
起床して、何かがくっついている気がして振り払うと、アシダカグモ。
さすがに、同衾は勘弁して欲しいが・・。

同じ朝、何気に天井を見ると・・。

(16/06/20撮影)



ウワァ~~ァ。


翌日、前日の朝見かけた個体らしき♀親。

(16/06/21撮影)

話を更に膨らませれば、1ヶ月半前に見かけたお腹の大きい母蜘蛛が卵を産んで抱えたまま孵化場所を探し、天井に決め、見とどけて、再び寝床そばにやって来たのだろうか・・、お腹は小さくなっているが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水守

2016-06-28 07:13:04 | 
10日前の池の水出し3日目、当地の田植も半分程度進んでいました。

アオサギが田植待ちの田んぼの水守をしていました。

(16/06/18撮影)





田んぼ作りは依頼している事もあって水利に関する情報とは距離を置いていましたが・・、
の役員になって、否応なく関連情報に接するようになり、年配の人の話も聞くようになりました。

昔の米の価格が高くって皆が米作りをしていた頃は、地域全体で水の管理をしっかりしなければ水不足になるので、かなり厳しいやり取りがあったようです。
今は休日農家が増え、高齢化で米作りをやめる田んぼも多くなって来て、水管理ルールが伝わらなくなり・・、農地・地域の・・、展望が開けない・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする