キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

草原の風(下)

2018-08-06 18:05:01 | 
主人公は、王莽による「前漢王朝」簒奪後の「新」末「後漢」初に混乱を統一し、漢王朝の再興として後漢王朝を建てた光武帝(劉秀)-(前6年 - 57年)。

河北での戦いの流れが好転し出してから、段々と有能な部下が加わり(登場人物が多過ぎて混乱するけど・・)、
王郎軍を撃破し、地方勢力軍を下し、勢力を拡大し・・、河北を安定し、自立する道を選択する。

そして西に勢力を伸ばし、更始帝の軍とも戦うようになり、河内(首都とする洛陽のある辺り)を支配し・・、
部下に何度か要請された後、皇帝即位を受諾した。

長安を都とした更始帝は、西進してきた赤眉軍に降伏後殺害され・・、光武帝は大勢力の赤眉軍と戦い、一進一退はあったが、やがて下す。
その後、各地の残存勢力を平定し・・、蜀の公孫述を滅ぼし、中国統一を達成した。
(18/08/01撮影)

著者特有の褒め過ぎの英雄物語ですが、歴史の流れを知るという意味で面白く読みました。
曖昧な記憶だった赤眉・黄巾も少し確認できたし・・。

そんな出来のいい人物はいないだろうとも思うけど、今の時代に大谷や藤井がいるので、政治・軍事の世界でも・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃とトマト

2018-08-06 05:26:30 | 食べ物
黒大豆の畝の土寄せをしていると、そばを通った近所の栽培農家さんから桃を頂きました。
それだけでなく、トマトも。

先日の豪雨の時、採れ始めていた道端のミニトマトが雨でダメになったのを見ていて、無いだろうと気付かってくれて・・。
(18/07/31撮影)

3本植えていたトマト、基本的に植えっ放しで天気次第の栽培なので、全滅だろうと思っていたけど2本は復活して、ミニトマトは採れ始めました。
そして、枯れた1本も、そばから細い茎が伸び出していて・・。


こちらはキュウリに変わって次々採れだしたピーマンと復活して採れ始めたミニトマト。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする