キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

堰を外して・・、また直ぐ・・

2018-08-30 17:53:06 | 生き物
当地に於いては降雨に関して空振りの予報が続く台風ですが、20号こそは「降る」かも知れないという事で、畑の横を流れる小川の堰を取り外しました。

空は青空部分が多いですが、雲は北(北西)方向に流れて台風が近付いてきている事が分かります。
(18/08/23撮影)

取り外し前の堰


そして、毎度の事ですが、溜まった水・泥の中から、色々な生き物が出てきます。

初見の大きい蟹はモクズガニ(藻屑蟹)でしょうか。
「多くの個体は秋から冬にかけて繁殖のために海へ下る」との事ですが・・。


沢蟹(大)


沢蟹(中)


沢蟹(小)と川海老


川海老は結構いました。


彼らは下流の堰に流れて行くのだろうけれど、上流は山なのに・・、初代はどの様にやって来たのだろうと、いつも思います。

結局20号も空降りで、翌日堰止めをし直して、その夕方、黒大豆に水遣りをしました。
(18/08/24撮影)

次の傘マーク(台風21号)は、降り出してから堰を取り外すことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疣飛蝗

2018-08-30 05:51:57 | 
新聞を取りに出て、月がもうだいぶん欠けていて・・、無為に過して・・、無為自然からは遠いけど・・。
次の傘マークは来月初・・、今度こそ降って欲しいが・・。


少し前からイボバッタが畑でも庭でも飛び跳ね回るようになっていますが・・、この日は35℃超えだった為か、日陰に退避していました。
(18/08/22撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする