山で見つけて持ち帰って鉢にしていた柑橘の木、水遣りの手間を減らすために畑の端に移しましたが・・、立派に育ったナミアゲハの幼虫がいました。
(18/08/06撮影)
それにしても、金柑の実生かと思うけど・・、いまだ何の樹かハッキリしない。
そして後日、もう一匹いました。
(赤丸は初日のアゲハ)
(18/08/09撮影)
という事は・・、という事で、下部の葉の多い所を見ると、若齢幼虫がいっぱい。
全部成長したら・・、丸坊主になってしまいそう。
成長した幼虫が上部のトゲの中にいるのは・・、新葉を求めて・・?
翌日・・、糞の様なものを残して、
(18/08/10撮影)
誰もいなくなってしまいました。
やはり、場所的に目立ち過ぎだったか・・。
別件ですが、先日のアゲハの蛹・・、1週間で脱け殻になっていました。
(18/08/08撮影)
(18/08/06撮影)
それにしても、金柑の実生かと思うけど・・、いまだ何の樹かハッキリしない。
そして後日、もう一匹いました。
(赤丸は初日のアゲハ)
(18/08/09撮影)
という事は・・、という事で、下部の葉の多い所を見ると、若齢幼虫がいっぱい。
全部成長したら・・、丸坊主になってしまいそう。
成長した幼虫が上部のトゲの中にいるのは・・、新葉を求めて・・?
翌日・・、糞の様なものを残して、
(18/08/10撮影)
誰もいなくなってしまいました。
やはり、場所的に目立ち過ぎだったか・・。
別件ですが、先日のアゲハの蛹・・、1週間で脱け殻になっていました。
(18/08/08撮影)