キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

江戸おんな絵姿十二景

2021-09-03 18:27:14 | 

『十二枚の浮世絵に触発されて書かれた陰翳豊かな十二の掌篇。』


『月刊「文藝春秋」昭和56年3月号から1年間にわたり連載された「江戸おんな絵姿十二景」を、主題となった浮世絵カラー絵を全点収録して刊行。

編集者が選んだ2、3枚の絵のなかから、藤沢さんが1点を選び、想像力を駆使して季節に対応した掌編を執筆。
登場する浮世絵は鈴木春信「雪中縁端美人」、鳥居清長「女湯」、喜多川歌麿「傘さす男女」、歌川国貞「集女八景 洞庭秋月」など、バラエティに富んだ12点。・・・・・
藤沢作品で浮世絵・浮世絵師を題材にしたものは多いですが、本企画では「若干の遊びごころと、小説家としてこの小さな器にどのような中身を盛ることが出来るか、力量を試されるような軽い緊張感が同居している」と創作の背景を語っています。』

 

浮世絵からの女性を中心にした発想は面白かったが、各編短くて・・、読み物としては物足りなく感じました。

(21/08/28画像借りました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の朝食

2021-09-03 07:13:57 | 

今日は強い雨が降りそうで・・、雨が欲しいと思っていたが、降れば大雨・・。

 

 

朝6時過ぎ、窓を開けると、目の前でハクセキレイ(白鶺鴒)が時々ピョンピョン跳ねながらチョコチョコ歩いていました。

草刈をした所で、朝食の虫探しをしている様でした。

(石垣の上から目を凝らしている所。)

(21/08/31撮影)

 

翌日8時半頃、ヤマガラ(山雀)が3羽、庭の電線にやって来ました。

(21/09/01撮影)

そのうちの1羽が、眼下のグラジオラスの花殻に何かを見つけた様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする