毎年桜を見に行く吉野山に行こうと段取りをしていたら佛隆寺の桜が満開なので
三郎ヶ岳に登りましょうと山友さんからお誘いがあり未踏のお山だから即しました
佛隆寺~高城山~三郎ヶ岳~諸木野の集落~佛隆寺と周回で歩いてきました
佛隆寺の駐車場は狭いので早めに到着してスタートします
朝は曇天で昼頃には晴れの予報だから青空と桜を愛でるのは下山してからとして正解でした
高城山登山口までは長閑な集落を歩いて行くと道路脇には春のお花がたくさん咲いています
キケマン
カキドオシ
ネコノメソウ
道標通りに進みます
ムラサキサギゴケ
キランソウ
ツルニチニチソウ
エンゴサク
ミツマタ
ヒュウガミズキ
ムラサキケマン
ヒカゲツツジはここだけに咲いていた
ミツバツツジはキレイだ~
白いツツジ
青いショウジョウバカマ
長めの林道歩きでやっと登山口だ~
帰路はここまで周回で同じ道を戻ります
急登が結構続きますよ・・・
奈良のマイナーな低山も急登が多いと最近気付きました
高城山到着~
アシビ
休憩できる小屋がありました
景色の写真を撮るの忘れた・・・💦
三郎ヶ岳まで0.9キロだって
お山の0.9キロって時間かかるんだよね。。。
青空がキレイだ
途中から見えた袴ヶ岳?
下ったぶん登り返しがキツイこと・・・
三郎ヶ岳に到着~
時間が早いのでコーヒー飲んでしばし休憩☕
景色はよく見えているんだけど何処だ?
三郎ヶ岳からの下りは鎖場が連続する急下りでなかなか面白いですね
途中に石仏の道標があり見に行きました
石仏・・・? 磨崖仏・・・?
諸木野に向けて植林帯を下って行きます
青空はいいよね。。。
白いショウジョウバカマ
愛宕神社通過~
日本の原風景と言われている諸木野の集落に下ってきました
佛隆寺に進みます
ウロウロしてやっと諸木野の桜に到着です
水田に水が張られると桜が水に写り込むそうだけど
地元の方に聞いたら今年は雨が少ないので水田に水を張ることができないそうです。。。
以下に諸木野の桜の説明文を抜粋してきました
伊勢本街道沿いの諸木野という小さな集落にあるこの桜。
昔はこの木に牛を繋いで農作業をした事から、別名「牛繋ぎの桜」とも呼ばれています。
この絶景、実は田んぼの地主の方のご厚意によって成り立っています。
この地域は山の奥深いところにあり、当然平地よりも気温が低いです。
つまり、田植えの時期も、本来であればもっと遅いのです。
しかし、ここを訪れるカメラマンのため、桜の開花時期に合わせ、田植えをし、水を張ってくれています。
この後 分岐が多く道を地図で確認して歩かないと間違っては戻りを何度かしました
さて佛隆寺駐車場に下山したら桜のお花見ですよ🌸
佛隆寺千年桜(佛隆寺の古桜) - 桜名所 お花見2022 | ウォーカープラス (walkerplus.com)
下山したら青空が広がり桜も映えていますよ🌸
桜の花びらの階段がきれいだ~
ハナニラ
クサノオウ
ヒメリュウキンカ
神社、仏閣には全く興味が無いワシは佛隆寺は拝観しませんでした
メッチャきれい
水車小屋がありました
人、ひと、ヒトの心斎橋状態の吉野山より佛隆寺の桜と三郎ヶ岳は全く知らなかったので
お誘いしてもらって良かったです
誰にも会わない三郎ヶ岳と長閑な諸木野集落は静かで心落ち着きました
佛隆寺の桜も満開でいい時に訪れましたね🌺
近くに季節を感じるお山がたくさんあるで遠くのお山に行かなくても十分楽しめます
無事に何事も無くお山に行って家に帰れた事に感謝です