天狗倉山 & 便石山  (6/9)

2021年06月10日 | 山登り 近畿のその他

熊野古道伊勢路の人気峠道、馬籠峠で美しい石畳を堪能しよう- ANA

今日は自転車の大先輩のHさんが便石山に行きたいというので行ってきました。

緊急事態宣言が解除されないと県外に行かないと決めていた自分にとって

ちと後ろめたい気持があるけどね・・・

和歌山から3時間30分、180キロ走って三重県紀北町の馬越峠登山口に到着~🚙

コースは右回りの周回です

 

ここに5台程 車が停められます。

熊野古道歩きで苔生した石畳、階段となっていて趣がありますが雨上がりは滑りそうですね。

 

Hさんはご無沙汰の山歩きなんでユックリ行きましょう

 

雰囲気は最高!!

 

夜泣き地蔵尊、写真がボケてます

 

林道を横切ります、休憩できるベンチがありました。

 

ここからの景色🏔

 

ツルアリドウシ、ほぼこのお花しか咲いていないね。

 

馬越峠に到着~

 

休憩できる東屋があり外にはベンチもたくさん設置されています。

 

まず天狗倉山に向かいます。

 

このお山には大きな岩の上で頑張っている木を多数見かけました。

 

ズンドコ急階段。。。

 

どっちに進むのがいいか迷うところだけどネットでは皆さん

北コースに進んでいたので 北コースに決定~

 

真っすぐ進むとオチョボ岩。。。

 

頂上は右と書いてくれてるので迷いなしです。

 

頂上まできたらハシゴを登ります。

 

登ってくるのがシンドかったけどこの絶景を見たら

「きて良かった~❕❕」と気持ちが変わります(笑)

 

尾鷲トレイル

 

次に向かう便石山が見えています。

 

役の行者の祠が祀られています。

役の行者は前鬼、後鬼を従えていてその子孫が小仲坊で宿坊を営んでいると書いています。

 

この鎖のついた梯子を登ったら。。。

 

天狗倉山の名板がありました。

 

景色は尾鷲の街並みと反対側の山並みが見えていました。

 

馬越峠まで下ってきました、次は便石山に向かいます。

最初は階段を下っていきます。

 

シダの緑がキレイ。

 

便石山まで遠いよ・・・

 

ズンドコ階段が延々と続いていて 心が折れて頻繁に立ち休憩をはさみます。。。

 

石積みの階段が終わってホッとしました(笑)

 

便石山への分岐はまた階段・・・

 

便石山に到着~

景色は無いので目的の象の背に向かいます。

 

象の背こっち~

 

象の背 楽しみ~!!

 

思ったより先まで短いね。

 

天を仰ぐ象の背。

 

先端から見た景色は絶景❕❕

尾鷲湾と尾鷲の街並み。

 

前に見えている天狗倉山から歩いてきたんだよ❕❕

 

象の背の先端で景色を満喫❕❕

 

高所恐怖症じゃないけど両側が切れているからビビってこれ以上飛べません💦

Hさんいわく「10センチしか飛んでない」と笑われました。

 

Hさんはもっと飛んでまんがな❕❕

頭 無いけどね

 

平日なのに4人がきて写真を撮っていたので土日だと📸順番待ちがおこりそうですね。

 

昼御飯も食べたし海山キャンプ場に向けて下りましょう。

 

登りがないから良かったけど階段地獄とはこのことでんがな❕❕

 

今日初めて見る鉄塔。

 

林道に階段で下ります。

 

50分林道を歩くのかと思ったらすぐに階段下りが始まり試練だわ・・・

石積み階段、苔生した石畳に思いやられます、幸いに濡れてなくて良かった。

 

やっと下ってきてやれやれ。。。

 

海山キャンプ場を通っていきます。

階段じゃないから後は楽だと思ったら長い舗装路歩きもアカン。。。

 

無事登山口まで戻ってきました。

なんやかんや言うても歩いて行かないと見れない絶景と象の背に満足です。

う~ん・・・しばらくは階段に近寄りたくないです

暑い時期は階段登りで汗まみれになるので気温の低い時期がいいと感じました。

 

Hさんは余裕でポケモンをしながら歩いてました、また行きましょう。

 

お風呂は「夢古道おわせ」にいきました。

温泉ではなく海洋深層水を使った全国でも珍しいお風呂だそうです。

風呂水をなめたらしょっぱかった!!

 

ナビでは大台町経由で紀勢自動車道から海山ICを案内されたが走りづらい細い道が多かったので帰路は

尾鷲からR42を熊野まで走りR309からR169の方が道も広く走りやすかったです🚙

 

無事に何事も無く帰ってこれた事に感謝です


高野参詣道 町石道  (6/7)

2021年06月08日 | 山登り 和歌山 北部

わかやま観光|モデルルート 高野参詣道町石道 | 和歌山県公式観光サイト (wakayama-kanko.or.jp

 

自身3回目となる町石道を歩いてきました、距離21キロ、8時間程かかりました。

 

九度山町役場に車を停めさせてもらいスタート

道の駅に停めるより帰りの電車を降りてから疲れた足で歩く距離が少なくて済むのでいいですね。

 

慈尊院をくぐり。。。

 

丹生官省符神社から町石道が始まります。

 

鬱蒼とした道を抜けたら、紀の川フルーツラインを横切って進みます。

 

序盤は木陰でいいけど展望台手前から激登りだし太陽が照り付けて暑い・・・

 

ミヤマカタバミもそこいらに。

 

ヤワゲフウロもそこいらに。。。

 

展望台に行きましょ❕❕

 

休憩するのにもってこい。

 

ここも朝日 夕陽百選百選となっている。

 

高野口から橋本と金剛山。

 

高見山が薄っすら見えたよ⛰

 

新しく紅白の鉄塔ができてるやん❕❕

キキョウソウ

 

ホタルブクロは大きい。

 

ハキダメギクは小さい。。。

 

マムシグサも実ができている。

 

歩きやすいトレールです。

 

シライトソウ祭りとなってます。

 

タツナミソウも群落をなしている。

 

カキノハグサ

 

六本杉に到着、以前あった六本杉の看板が無いぞ・・・

 

まだまだ先は長い。。。

 

丹生都比売神社に下れるけどパス。

この辺りから道がドロドロのグチュグチュで歩きにくい・・・

 

上古沢に下れるんだ。

 

タツナミソウ祭りです。

 

二つ鳥居の所の東屋まできました。

ここでお昼ご飯とします、水筒に冷たい水を入れてきたからアイスコーヒーが旨い☕

 

天野の長閑な風景。

 

紅白のツツジ。

 

二つ鳥居。

 

ノイバラ

 

ニガナ

 

ヒメウツギ

 

ガクウツギ

 

白蛇の岩と鳥居。

今使っているカメラはモニターが自由に可動するので 下から上を見上げて撮ったから

岩と鳥居がエエ感じで撮れてるよ。

 

🎵スイカズラの花が~🎵

忍冬と書いてスイカズラ、因幡晃が歌ってたよね。

 

紀伊高原ゴルフ場の横を町石道が通ってるのでゴルファーを📸

黒沢ゴルフ場でも同じ感じで写真撮ったなぁ。

 

神田地蔵堂で二人休憩されてました。

 

んっ・・・?

ブルーベリーかな?

 

ツクバネウツギ

 

笠木峠通過~

下の工事をしている道と並行して歩いてます。

 

矢立に到着、やれやれ。。。

いつもは自転車で休憩する場所です🚴

 

焼き餅を一個だけ買って糖分補給です。

飲み物を買ったらすぐ無くなっちゃいました。

 

さぁ出発~

最近まともに山歩きをしてないから左足の付け根が痛くなってだましだまし歩いてます💦

 

袈裟掛石をくぐると長生きするんだって、ワシは長生きせんでもエエねん❕❕

 

生石高原に登る時にもこんな岩あったで❕❕

取りあえず押上げたかっこしとこか(笑)

 

もう終盤のヒトリシズカさん。

 

このギンちゃんはなんかエグイ・・・

 

R480を横切ります。

 

足の付け根が痛いのでちょっとだけ休憩。。。

 

途中省略して。。。

 

大門に到着~

 

町石道を歩くからには一町石を見とかんと👀

草に隠れて下の字が見えへんし・・・

 

壇上伽藍にご挨拶~

 

根本大塔、朱に塗られていい雰囲気です。

後は適当に地図を見て最短距離で女人堂まで行きます。

 

ヒメフウロ

 

ユキノシタ、初めてマジっと見た。

 

女人堂から振り返って撮ってます。

女人禁制の時、女の人はこの先に進めなかったんですね。

 

もう5時前だったので女人堂も閉まっています。

高野山駅まで歩いて行けないのでバス待ちです。

 

高野山駅から極楽橋駅までケーブルカーに乗ります。

極楽橋駅から高野線で九度山駅で降り九度山町役場に停めた車に戻りました。

疲れた足には車まで歩く距離が短い方が最善です。

過去2回歩いているけど今回が一番しんどかったし時間もかかったように思います。

 

無事に帰ってこれたからどうでもエエ事なんですよね


竜王渓と恋野あじさい園  (6/5)

2021年06月05日 | ロードバイク

九度山から高野山に行く時に南海高野線の赤い鉄橋の向こうに竜王渓の看板が毎回気になっていたんです。

YouTubeに竜王渓から上古沢までハイキングした動画があり九度山町役場の下から道が

続いていると知り行ってみました。

途中までは車が通れる舗装路だったが橋を渡るとオフロードとなった。

土道、ガレ石道だがなんとかロードバイクでも走れたけどぬかるんだ所は押しました。

クリートカバーを持ってきて正解!!   

タイヤとシューズはドロドロになった💦

 

竜王渓の看板で📸

 

振り返って撮ってます。

丹生川をはさんで九度山から高野山に行く道、上に紀の川フルーツラインが見えている。

 

この赤い南海高野線の赤い鉄橋が毎回気になっていたんだわ❕❕

 

逆光だったので先に進んで電車の写真を撮った

なんか電車の写真と竜王渓の看板の写真を撮ったら満足しました

 

お次は恋野あじさい園にレッツゴ~🚴

恋し野の里あじさい園 | 旅の事ならTIC WAKAYAMAゆたか旅案内所へ | 各種旅行手配

 

ここに来るまで結構登らされるんだよね。。。

 

自転車に鍵をかけてクリートカバーを着けてウロチョロしましょ

 

まだ少し早い感じがしたけどカメラマンが何人かいらした。

 

とんぼちゃんをパチリ📸

 

 キレイなあじさいも見たし お次はモーニングを食べに行きましょ🚴

 

金剛山が見えている。

 

Home | Arctic (jimdosite.com)

パンのトッピングを選べるので餡子をのせてもらいました。

 

このサドルはPayPayフリマで新品 送料込みで550円と信じられない値段❕❕

最近自転車に乗ったらお尻が痛くなるのでダメもとでサドルを換えてみました。

位置と角度を換え お尻が一番痛くない位置を探しながら乗ったらこの位置かな・・・

バッチリ使えるけど メイド in Taiwan なのでどれ位使えるかは知らんけど。。。

 

曇天だったけど紫外線が強いので更に日焼けが。。。

真っ白ジジィよりエエんちゃう

 

無事に遊んで帰れた事に感謝です


キイシモツケ咲く龍門山   (6/3)

2021年06月04日 | 山登り 和歌山 北部

龍門山ハイキングコース (kinokawa.lg.jp)

 

紀州富士といわれる龍門山にキイシモツケを見に登ってきました。

いつものごとく田代登山口まで車で行ったけど対向の軽トラがあって焦ったが

かわせる場所があってラッキーでした。

下の登山者駐車場に車を停めて歩く方が絶対いいと思います。

 

最近 新しくきいちゃんの案内板が立てられています、車は3台程停められます。

 

スイカズラが咲きだしていました。

 

ツルアリドオシ、白い小さなお花は写真に撮るのがムズイ。。。

 

シライトソウ、あちこちで咲いています。

 

最初のお地蔵様の祠。

 

マツタケ取るな! テープが続きます。

 

ヤマトウバナ

 

通りにくかった場所が補修されていました。

 

フタリシズカ

 

マムシグサは実ができていた、秋には真っ赤っかだね。

 

田代峠直下の祠にご挨拶。

田代コースには塵無池の祠をいれたら祠が3個あります。

 

ハナイカダ

 

田代峠で尾根に乗りました、ここの案内も新しくなっています。

 

とるのは写真だけ📸

 

カキノハグサ

 

キイシモツケが出てきました、コデマリみたいです。

 

桃山黒川に下る 穂落コースの分岐、振り返って撮ってます。

 

磁石岩、磁気を帯びていて方位磁石の指す方角が狂います。

 

ツクバネウツギ

 

ツツジも咲いています。

 

頂上付近にはキイシモツケが満開です🌸

 

ピークでパチリ、草木が生い茂り景色がよく見えない。。。

 

コミスジという蝶々🦋、もう ギフチョウはいなかった。

 

アザミ

 

勝神(かすかみ)コースでハンググライダーテイクオフに下ります。

あまり歩かれていない道で笹が生い茂っています。

 

今日は誰もいないので貸し切り~

 

ハンググライダーが飛び立つ場所でしばしの休憩です。

 

霞んでいるけど紀の川下流。

 

以前は紀泉ロイヤルというゴルフ場だったところが全面ソーラー発電に。。。

 

東の景色は粉河の辺り。

 

ツクバネウツギ

 

ニガナ

 

ガマズミ

 

明神岩にきました、テイクオフから見えなかった東の景色が見えています。

かつらぎ町から紀の川上流。

 

明神岩を左に見ての絶景ポイント。

 

カキノハグサ。

 

激下りの中央コースを下ってきました。

後は舗装農道をテクテク 田代登山口の車まで戻ります。

 

テイカカズラ

 

クサフジ

 

ムラサキカタバミ

 

ムラサキツメグサ

 

はい、戻ってきました。今日はワシのエブリィだけでした🚙

 

アブ、毛虫、蛇にも出会わずキイシモツケを見る事が出来て良かったです🌸

平日だったので出会った人は2人だけで静かな山歩きでした

無事に何事も無く遊んで戻れた事に感謝です


高野山から玉川峡   (6/1)

2021年06月02日 | ロードバイク

天気のいい日は自転車です🚴

暑くなってきたら標高の高い涼しいところに行くのはお山も自転車も同じですよ。

久しぶりに山岳の100キロオーバーは堪えた~(笑)

 

貴志川~雨山~細野キャンプ場~R480志賀高野山トンネル~矢立~高野山大門~摩尼トンネル~

弘法大師衣干岩~玉川峡~黒河道出合い~市平橋~九度山~道の駅~紀の川南岸~貴志川と走りました。

 

雨山トンネルまでの登りで先が思いやられる・・・

 

先日、深山渓谷を歩いた細野キャンプ場の前を通ります📷

コロナの延長で休業中。

 

R480で志賀高野山トンネルを越えて花坂の激坂を登って矢立に到着~

 

道中にある標高634mの看板、東京スカイツリーと同じ高さだって。

自転車でここまでメッチャしんどいのにこの高さの建物があるとは驚き❕❕

 

ヒーコラ上って高野山大門に到着~

 

高野山でも22・8℃あるけど涼しいね。

以前の密と程遠いくらい閑散としていて駐車場もほぼ車が停まっていない。

平日だったからなのか❓

 

摩尼トンネルから玉川峡に向けて下ります。

トンネルでは必ず写真を撮ってるやん。。。

 

トンネルを抜けたビューポイント、高見山はかすかに見えた🏔

この後は下り基調で路面が悪いから落石を避けて走ります。

そうそう、先日久しぶりにパンクしてチューブを換えるのに一苦労したのを思い出しました。

 

弘法大師衣干岩 (gururinkansai.com)

休憩ポイントの弘法大師衣干岩に到着。

ここには自販機もあり腹も減ったからしばしの補給休憩です。

 

下る道中に真っ暗な手掘りのトンネルがあります、壁面にはコンクリートを吹き付けてました。

 

玉川峡は渓谷がキレイでいい雰囲気の所なんで夏場は水遊びやキャンプで賑わうところです。

玉川峡の川の写真を撮ってないし・・・💦

 

山歩きをするからつい 写真を撮ってしまいます。

黒河道出合いと市平橋です「以前に黒河道も歩いたよなぁ」と思い出していました。

 

九度山の道の駅で軽量化して紀の川南岸をキツい向かい風と戦いながら帰ります。

 

今年初めてのガリガリ君。

冷たいの最高❕❕

 

後半は尻が痛くなって立ち漕ぎが多くなる、今まであんまり思わなかったんだけどなぁ・・・

もう日焼けがヤバい 真っ白なジジィよりましじゃろと思ってます❕❕

無事に帰ってこれた事に感謝です🚴