高野山へ🚴  (7/14)

2021年07月14日 | ロードバイク

こう日中がクソ暑いと早朝に家を出て昼までに帰るパターンにしないと体がもちまへん・・・

サイクリングロードを東向いて走り九度山からR370を上り八坂神社への分岐で高野山に行きました

紀の川南岸~九度山~R370~八坂神社分岐~極楽橋~高野山~鞆渕~自宅というコースです

 

サイクリングロードから見えるわが町の紀州富士 龍門山です

汗を拭く小さいタオルがバックポケットに入らないのでトップチューブ

に洗濯クリップで挟んでいるのは突っ込まんといてね

 

いつもの道の駅九度山で小休止です

 

九度山からR370を上り 八坂神社の分岐を左折します

 

何回も通っている道だけど初めて八坂神社で写真を撮りました

すぐ近くの上の方に南海高野線の紀伊細川駅があります🚈

 

高野山までまだ8キロあるよ。。。

ここからは苔が生えた道で勾配が3~7%あり極楽橋までの2キロが結構シンドかったね。。。

 

極楽橋駅を偵察~

この駅で乗り降りする人は登山者しかいないのでは?

駅までの道は荒れ放題だわ。。。

ワシも以前に女人堂から京大坂道を下って極楽橋から九度山まで電車に乗りましたよ

 

不動坂と極楽橋でパチリ

 

高野森脇林道で高野山まで行きます

序盤は斜度も緩く走りやすいけど後半はキツメでダンシングで凌ぎます。。。

って 一番軽いギヤに入れたら全てOKな話です

 

高野山にスキー場があるのを皆さん知ってましたか?

スキーというより子供の雪遊びやソリ遊びで冬は賑わいます

 

高野町内に下って みろく石本舗 かさ國で糖分補給です

くるみ餅とくず餅を頂きました

温かいお茶と冷たい水は好きなだけ。。。

汗をかいた後にはメチャ美味しかった❕❕

 

定番撮影ポイントの大門です👹

 

気温は26・6℃と下界よりはずっと涼しいね。。。

花坂まで下り鞆渕経由で戻ります🚴

 

藤桃庵に立ち寄るのは何年振りだろうか。。。

 

洒落たアイスクリームとジジィは思ってるけどイタリアンジェラートだって。。。

ももミルクとマンゴーなんとか・・・を頂きました

正直なワシ的な感想を書きますね❕❕

美味しいと思ったけどこれでJAFカード割引きで570円はどうなん、昼飯食べられるよ

知らんけど。。。

 

八坂神社からの高野山はご無沙汰でなかなか手強いコースでした

高野山に行くコースはいろいろあるので次回 違う道を走ってみましょ🚴

 

無事に帰れた事に感謝です


釈迦ヶ岳~大日岳の行場  (7/10)

2021年07月11日 |  山登り 大峰

家に居てるのが苦手なジジィは山に行きます(笑)

暑い時期は標高の高い大峰の山に登るのが多くなります

ご無沙汰のお釈迦様に会いに釈迦ヶ岳に向けて車を走らせます🚙

R168分岐から太尾登山口までが長い・・・

ウエットで苔の色した道は滑るのでユックリ走らないと危ないです

おまけに急坂なんで軽四のエブリィはセカンドまで落とさないと坂を登ってくれへんし・・・

 

太尾登山口の駐車場は工事?でトイレ側は使えないからすぐ満車になり下の道に停める事になるでしょう

トイレも使えず仮設トイレが設置されてます

 

登山届はネットから事前にコンパスでポ~ンです

 

毎回写真に撮る岩の上で頑張ってる木

 

小さなハシゴが二か所あるけど巻き道ができていて使わないです

 

クサイチゴがそこらじゅうに・・・

 

尾根に乗ったけど山々の天辺はガスってます

 

不動木屋谷林道は廃道じゃないの?

この道を歩いてる人を見た事がない

 

バイケイソウがそこらじゅうに咲いているので臭いよ。。。

 

ルリセンチコガネはフンコロガシですね

 

コナスビはそこらじゅうに

 

笹原の中の道がよくわかる

 

大日岳は見えたが釈迦ヶ岳はダメ。。。

 

大日岳の行場をドアップで❕❕

ロープ、鎖を登って大日如来様にご挨拶してきます

 

いい雰囲気

地味に標高を上げていきます

 

古田の森通過~

 

やっと釈迦ヶ岳の天辺が見えた~👀

 

葉っぱを見るとサワフタギじゃない。。。

 

千丈平通過~

 

鹿さんがやたらたくさんいるぞ❕❕

 

帰りは巻き道でここに出てきます

 

かくし水はよく出てる

冷え冷えタオルにして首筋を冷却~

 

奥駈道と合流したら後少しです

 

お釈迦様、ご無沙汰していました

青空じゃないから姿が映えないのが残念・・・

 

昼ご飯を食べて青空がくるのを待ったがダメでした

 

三角点タッチィ~

 

釈迦ヶ岳は40番目の靡だそうです

 

釈迦ヶ岳から深仙の宿に向けて進みます

この奥駈道の下りが一番神経を使ったような。。。

濡れて滑るし段差の大きい岩が多いしササが生い茂り足元が見えない

 

極楽の都津門

去年この看板が設置されたから誰でもわかるが以前は皆知らなかったのでは❓

穴が開いていて向こう側の景色が見えている👀

この穴をくぐれば極楽に行けるらしいよ

 

白いガレガレの道を下って深仙の宿に着きました

 

深仙の宿となっているがここは灌頂堂(かんじょうどう)です

 

水場を見てきましょ

 

香精水です、去年見た時よりよく出ていました

 

深仙の宿 避難小屋は色鮮やかな青です❕❕

 

狼平避難小屋みたいにキレイじゃないけど十分ですね!!

中で火を焚けるようです

 

フォークの木

奥はテント場で外人さんがテントを張っていた

 

いつも写真に撮る 四天石

 

大日岳に向かう途中から見た五百羅漢

 

大日岳は行場となっていて修行以外の人が鎖場を登るのはお勧めしないと書いています

大日岳のピークに行く巻き道もあるけどビビる巻き道です❕❕

 

ワシは去年初めて行場を登りました

だから今日も大丈夫と勝手に判断して行場を登ります

邪魔なザックは置いといてカメラ📸だけポケットに入れてGO~❕❕

ロープのある所は三点確保できるので最後のところ以外は使いませんでした

鎖も序盤は使わず最後の手掛かりが全くないところをエイヤ❕❕と一気に登りました

 

上から登りだす場所が見えないくらい鋭角ですよ❕❕

鎖の取り付け部はこんな感じ

錆びた小さい鎖は使わないですよ

 

天辺です、高所恐怖症の人はおしっこチビルよ。。。

 

釈迦ヶ岳のお釈迦様が確認できたよ

 

二回目の大日如来様に御挨拶

下るまで無事を見届けて下さいね

 

名板を撮って巻き道で下りましょう

これが巻き道かという位の岩場下りで手と足をフルに活用します

無事にザックまで戻れて一安心です

 

なんか登った時と違う変なルートだったが深仙の宿まで戻ってきました

灌頂堂の前に座り込んで休憩です

 

帰路は千丈平に出る巻き道を進みます

去年は普通に千丈平に出れたのに今回は怪しい踏み跡に惑わされて道迷い・・・

幸いルートマップをGPSにダウンロードしてきたのでなんとか正規ルートに戻れた次第です

地図が無いとヤバい、道迷いの鉄則は来た道を戻るなんだけど何処をどう歩いてきたのか

サッパリわからない状況だったので焦りました

 

登る時に見た場所に出てきてヤレヤレです

 

小さなアップダウンを繰り返して標高を下げていくので楽ではないですね

 

尾根から下るところの看板には危険と書いていますが入山に許可のいる領域です

 

リョウブ?

 

無事 戻ってきました

上から見ると駐車場が狭くなっているのが良く分ります

さぁ下山後の楽しみは温泉です♨

釈迦ヶ岳に登った帰りは「大塔温泉 夢乃湯」で決まりです

汗臭いジジィの臭いを消さないと(笑)

 

無事に何事も無く遊んで帰ってこれた事に感謝です


雨が降るまでに🚴  (7/9)

2021年07月09日 | ロードバイク

雨が降る前にポタリング~🚴

いつもの紀の川サイクリングロードで西へ

100円橋を渡って雑賀崎へ来ました

 

雑賀崎灯台は定番の一枚やね📷

 

雑賀崎灯台は昭和35年にできたからワシと同い年です

 

島が三つあっても二子島。。。

右は番所庭園

 

霞んでいるけど船がたくさん見えます

 

日本のアマルフィと呼ばれているんです

世界遺産・伊アマルフィに激似!和歌山市雑賀崎にスポット(1/2ページ) - 産経ニュース (sankei.com)

 

片男波にきました

海開きはしてるけど人がほとんど来ないとおっちゃんが言ってました

 

グーグルレンズで調べたらハマユウだそうです

 

浜の宮からマリーナへ行く橋とリゾートマンション群を望む👀

雰囲気エエね❕❕

 

ポルトヨーロッパ、ここは田舎の和歌山でっせ(笑)

 

ヨットやクルーザーがたくさんあります

💰あるとこにはあるんだ・・・💰

 

雨に降られず帰って来れました

30分程したら物干し竿が落ちる程の嵐・・・

もう一度 洗濯しなおして干しましたとさ


オオヤマレンゲ咲く八経ヶ岳🌺  (7/6)

2021年07月07日 |  山登り 大峰

オオヤマレンゲが咲きだしたと知り八経ヶ岳に登ってきました

オオヤマレンゲ - Wikipedia

一般的には行者還トンネル西口に有料駐車場がありみなさんここに🅿して登られます

少し歩く距離が増えるけど行者還トンネル東口と90番ポストからも登れます

ワシは1000円もする駐車場に停めるのは意味がないと思って少し下に10台程停められる

スペースがあるのでここに停めます

落石防護ネットが張ってある場所なので落石で車が傷ついても自己責任ですよ❕❕

 

防護ネットのところにヤマジノホトトギスが咲いてました

 

少し歩けば弥山登山口です

 

灯りが全くない長い行者還トンネル、ここは歩かんけど。。。

 

登山届を書いてポ~ン❕❕

 

ヒメウツギ

 

三角橋を渡ると嫌いな急登が始まります

 

近畿最高峰という事で登山者が絶え間なく歩いているので木の根っこが露出してガレガレ

で歩きにくい登山道です

 

ヒーコラ登って奥駈出合に到着~

ここで皆さん休憩して進まれますね

 

後2時間 頑張ろ

 

コナスビ

 

緑がキレ~

 

眼にも鮮やかな毒々しいホウキタケ

 

弁天の森 通過~

 

ツルマンネングサ?

 

理源大師様 ご無沙汰してます、今日の無事をお願いいたします。。。

おでこなでなでしたら雨が降るからダメだよ☂

 

枯れたバイケイソウばかりだったけど咲いているのがあった

 

階段地獄の始まり~💦

ガスってるし濡れているから滑らないように注意して。。。

 

稲村ヶ岳が見えるポイントもガスであかん・・・

ケルンに一つ積んどきました

 

鉄ハシゴを登ればもうすぐだ

 

弥山に着いた~

ガスってテンションだだ下がり・・・

 

弥山の名板でパチリ

 

コロナでフクロウさんもマスクしてはる

 

弥山神社にお参りしましょ

天皇陛下も登られたんだよ🏔

 

ニョイスミレ

 

弥山神社奥宮もガスの中です

ここでも今日の山行の無事をお願いしました

一旦 下り八経ヶ岳に登り返します

 

苔の中に咲いていたお花

 

スギゴケもキレイ

 

登り返してオオヤマレンゲを見るよ~👀

保護柵があるので入ったら必ず閉めましょう❕❕

 

大きく開いたのより開き初めが可愛いね

 

山頂手前で一瞬ガスが晴れたが・・・

 

ナナカマド

 

 

八経ヶ岳もガスの中でした

 

弥山のガスも晴れない

 

蕾もまだまだありました

 

あんまり大きく開かない方がいい感じかな

 

 

 

下りに再度オオヤマレンゲ撮りました📸

さぁ弥山に戻って休憩しよう。。。

 

ここでヤマレコの知り合いにザックのひこにゃんを見つけてもらって声をかけてもらいました

nara7さんとmanateeさんでした

.

僕の弥山Tシャツを見てmanateeさんが弥山小屋で同じ黒を買われたのでペアルックの写真をパチリ📷

なんとズボンまで同じ色でした😄

楽しいひと時をありがとうございました

 

さぁ下りましょう

 

アサギマダラ🦋

 

やっとガスが晴れて大普賢岳が勇姿を見せてくれました🏔

 

山の字の鉄山もくっきり🏔

 

奥駈道の道標が新しく建ってますね❕❕

 

奥駈出合まで下ってきました

激下りのガレた根っこ道を慎重に下っていきます

以前は「こんな道嫌じゃ!!」と思っていたんだけど色んな山歩きを経験して

下りにくいし危ないという程度になっています

 

三角橋の川で顔を洗ってサッパリして下山しました

 

駐車地までテクテク

帰路はR309をR169上北山に向けて走ります、こっちの道の方が対向しやすいし走りやすいです

みたらい渓谷に下って対向車がきたら道幅が狭いので大変ですよ❕❕

 

オオヤマレンゲも見れたし無事に山行できた事に感謝です


金剛山は密だった・・・ 寺谷⇧ 久留野林道⇩ (6/30) 

2021年07月01日 | 山登り 金剛山、岩湧山

久しぶりの金剛山に登ってきました

平日の水曜日なので人も少ない金剛山だと思っていたけど

百ヶ辻の駐車場は満車で初めて府営駐車場に停めました

 

府営駐車場はガッラガラで平日は100円安い駐車場に皆さん停めるんでしょうね

トイレ、自販機、靴の洗い場がありました

 

う~ん・・・

この急な階段の上り下りはいただけない・・・

下の駐車場に停まっている車が見えてる👀

 

寺谷から登ります

最初はマスクをしていたけど山登りにはあかんやろ!!

人と対向する時にだけタオルで顔を覆いました

 

マタタビ

 

ちっちゃいお地蔵様

 

こんなアジサイは初めて見たね👀

 

イナモリソウ

花弁が痛んでいるのか汚れているのか・・・

 

蒸し暑い中を必死こいで登ってきたので汗かきまくりで暑い❕❕

でも温度計は18℃なんで涼しいんだろうね

 

山頂広場はたくさんの人で密です・・・

大坂の金剛山だから仕方ないのか・・・

 

ガスって景色ゼロ。。。

昼飯だけ食ってさっさと人のいないとこへ行こ❕❕

 

ユキノシタ

 

シラン

 

葛木神社にお参りです

 

ミゾホウヅキ

 

マムシグサはまだ実になってなかった

 

ムラサキケマン

 

木々の隙間から見えた大和葛城山🏔

 

キツネノボタン?

 

ツツジが残っていた

 

平日の ちはや園地に人はいない

車の通れる伏見林道は工事の石を積んだ2トンダンプが走ってました

伏見峠からダイトレで久留野峠へ進みます

マイナーな道なので誰一人歩いていません

 

地蔵尾根の分岐にある お地蔵様

 

この辺りからササユリがたくさん咲いていました🌺

 

初めて見たヤマゴボウ👀

 

何処にでも咲いているニガナ

 

ペリカンもまだあったよ

 

久留野峠に来ました

ここから一度 五條に歩いてみたいね

 

前から気になっていた激登りの階段を進んでみます

階段はみんな嫌いなので両サイドに踏み跡があって階段を歩く事無く上まで行けました

ダイトレを縦走する大会があるそうだが階段を見てパス❕❕

 

上に出たら日差しが暑い🌞

 

千早峠までは長いので中葛城山で引き返します

 

久しぶりに。。。

🎵青空~ひとりきり~🎵

 

階段の上から下を見たら嫌になる・・・

両サイドの踏み跡で下れば楽でした(笑)

久留野峠から林道で府営駐車場に下ります、激下りコンクリ道はキツイし長い。。。

 

アジサイの最盛期ですね

 

林道の終点ゲートが見えてヤレヤレ。。。

この先はロープウェイも動いてないから廃道ぽい。。。

 

ホタルブクロ

 

ロープウェイの駐車場だった府営駐車場はガッラガラ🚙

帰る時 百ヶ辻駐車場と ババ谷の駐車場はまだまだたくさんの車が停まっていました

 

平日なのに凄い人でビックリ❕❕

コロナが終息するまで金剛山に登るのはやめときます❕❕

 

今日も無事に遊んで帰ってこれた事に感謝です